2019/11/18週振り返り:袋の初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

2019/11/18週振り返り

2019年11月24日

どうも袋です。

わかりやすかったですね、と言ってみたい今日この頃です。


先週の振り返り、ポンドルの週だったと思いますが。。

2回トレードして利益はわずか、そして本命のわかりやすかったと言われているところでトレードできず。

実質負けと自覚しなければならないだろう。


ポンドル



青枠1つ目は売り。

1時間足で見ると中期MAがまだ上げているところであり、そこまで押しを拾おうという欲をかいたトレード。

リスクを押してのトレードということで、わずかな戻しで撤退してしまう。

ここの売りはトレンドに逆らっておりいいトレードとは言えないが、抑えられたと見て売ったなら損切ラインまで勝負するのが一貫性を持ったトレードだったんじゃないか?


青枠2つ目は買い。

そして今度は伸びるまで保有するも持ちすぎで薄利となる決済ラインにかかり終了。

抑えとなるところを認識できていなかった。


今書いていて気づいたけど、青枠1つ目で赤線で抑えられたと見て売り結果下げたのに、青枠2つ目のトレード時にこの線を意識していなかったということ!?

いやここは止まるかもくらいには思ったが、結果行動に現れていないということは正しく認識できていなかったんだな。。

何という頓珍漢なことをしているのか。



赤丸のところは売りを考えはしたが、1時間足で緑線部分のダウカウントで上げダウじゃないか?と思い売れない。

4時間足で高値切り下げ、4時間足、1時間足でMAまでの戻りから高値切り下げ示唆と好材料が揃っていたところ。

この緑ダウカウントがあっても迷わずの売りだった??

それともここはカウントするほどではなかったか??

とにかくまだ自分の感覚を相場とすり合わせることができていなかったことは確かだろう。



ポンドルはダウがわかりやすい週だったので重点的に監視していた。

その判断は悪くない、はず。

こういうわかりやすいチャンスが来る週をきっちりと勝ちきれたら?

それを1ヶ月続けられたら?

全く違う結果になるのだろうが、んーーーまだまだまだまだか。


それではまたよろしくお願い致します。

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む

この記事へのコメント



この記事へのいいね