9/13環境認識:院長の初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

9/13環境認識

2019年09月13日

おはようございます。今日も早速環境認識へ。昨日はいらないところで手を出してしばかれました。猛省。

USDJPY

H4チャートでは、今週はずっと上昇ダウを形成している。日足レベルの押し目がいつつくのか。日足レベルで押し目をつけてからの上昇を取りたいところ。今もまだ上昇傾向であるが、さすがに今からはロングはできない。

H1チャートでは本日の始まり自体はダブルトップに見えるがまだ、確定ではない。上の節目に迄まだ若干伸びしろもある。

日足レベルの押し目形成にはいるまでは静観。

EURUSD

一昨日前にいれたショート。値動きがもう一段階下がることを期待したが、敢えなく建値決済。その後、もう一段ショートもありかなと見ていたが、材料か何かは分からないが変な動きをした。
H4チャートではダブルボトムを形成。日足レベルの高値にも迫り、ここを上抜ければ上昇ダウ形成へ。
H1チャートでは、今までの下げを完全に消化する上昇を見せた。動き的には上昇しやすい環境になっている。大きくトレンド転換の可能性はある。

GBPUSD
H4チャートで安値を切り下げた後に高値を更新したあと、ウダウダしている。その中で、昨日からH4チャートでもH1チャートでも安値の更新、高値の切り下げを見て取れた。
昨日、レジサポラインも割ってきたためショートいれたが、これがやはり材料かなにかに伴った動きで直ぐに上がりしばかれる。
今後はこのままヨコヨコで上昇するか、明らかな日足レベルの押し目形成に入っていくか、、、。

ユーロドルで変な動きをしていたのを見ていたのに、ポンドルは影響してないと判断したのは間違いだった。こういう時は一段落落ち着いてから入るべきであった。

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね