9/24環境認識:院長の初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

9/24環境認識

2019年09月24日

おはようございます。本日も3通貨ペアの環境認識をやっていきたいと思います。昨日はなんとか損切りせずに利食いできたことに安堵しております。

USDJPY

H4チャートでは先週頭のギャップを日足ダウに入れれば高値更新した後に安値を更新している。120MAも近づいてきているので、ここで昨日言っていたように、日足の押し目を形成してくれればある程度買いは見えてくる。しかし、日足レベルで安値更新しているので注意。4時間足は下げダウ形成中である。

H1チャートでは4時間レベルで下げダウを形成する中、1時間足では現在安値切り上げてきている。高値はレジサポラインに抑えられている。このレジサポラインを超えて、もう一つ上のレジサポに達すれば、4時間足レベルでも上昇が見えてくるので断然買い目線となる。しかし、20MAも75MAもしっかり下げてきているのでまだ下への勢いも考慮。

EURUSD
H4チャートでようやく日足レベルのダウでも下げが見えてきた。暫く4時間足で上値が固く、下げ目線ではいていたが、しっかりと下げてきた。

H1チャートで節目を割って下げてきている。まだ、下げる可能性はある。日足レベルのダブルボトムまでは節目が無いようにも思われるので、15分足で下げダウを形成していくようならショートもありか?しかし、1時間足では4波形成しているので日足レベルで押し目形成で上昇していくことも視野に入れる。

GBPUSD
H4チャートでは日足レベルの押し目形成の可能性あり。これが、レジサポで返されるか、120まで落ちていくのか?はたまたトレンド転換になるのか?

H1チャートでは4時間足のダウカウントが微妙だが、まだ、4時間足で下げダウ形成していなかったとしても、既存の安値は更新しているので下げ目線。現在1時間足レベルのレジサポラインで止まっているが、さらに下げる可能性はある。15分足レベルで今のヨコヨコから下げダウ形成したらショートエントリーもありか。しかし、直ぐ下に節目があるので注意。ここを抜けたらH4チャートの120MAまで下げる可能性もある。

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね