9/20環境認識:院長の初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

9/20環境認識

2019年09月20日

おはようございます。朝の環境認識が推理クイズのようでワクワクしてたまらない今日この頃です。

それでは早速3通貨ペアの環境認識です。

USDJPY

H4チャートでは高値をわずかに更新したものの割と強い陰線で戻されている。日足レベルの安値を下げればトレンド転換の可能性。
現時点が押し目と考えれば、力を溜めてから上昇する可能性もあり。

H1チャートでは昨日朝より強い下落を認めた。半値当たりまではカバーしたがそこから上昇の勢いはなく、現在下げトレンド。
1時間足が既存の安値を割るようならショートで日足の安値当たりまでは狙えるかも。H4のMAからはまだ上昇の可能性もあるので注意。

EURUSD
H4チャートでは日足レベルでは2点底をついてから高値更新、安値の切り上げが見えていたが、その後4時間足では全体的にスクイーズしている。しかし明らかに下げにも転じてはいない。

H1チャートでは4時間足レベルでは安値切り上げが見えてきて、1時間足でも昨日NYタイムになり上昇から一旦押し目を形成してさらに上昇に転じるかと思い待ち構えていたが、上昇しきらずに高値切り下げ。4時間足レベルで2点天井の方が力が強かった。
今後安値を更新していって4時間足の既存の安値を割りにかかるようならショート考慮。上値突破なら絶対的上昇へ。

GBPUSD
H4チャートでは日足・4時間足共にしっかりと上昇してきている。上昇トレンド中。

H1チャートで一昨日から昨日のNYタイムの始まりまでボックスで推移したが、底の堅さは感じられた。上手な方はNY時間の1時間足の底を打ってから押し目形成後の高値更新でこの長い陽線を取った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
現時点ではレジサポライン?にサポートされている感じである。上昇巾が鈍になってきているので、ここから買っていくのも「うーん」な感じもするが、早期撤退覚悟でロングも考慮。

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね