9/25環境認識:院長の初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

9/25環境認識

2019年09月25日

おはようございます。なかなか自信をもってエントリーできないタジタジ発動中でございます。経験値積みの環境認識今日もいきます。

USDJPY

H4チャートで、日足のダウカウントに悩む。先週開けのギャップをダウにカウントするならば、日足レベルは安値更新しているので下げ傾向とも捉えられる。ダウにカウントしなければまだ上昇ダウ継続。なにげに最近の1時間足がギャップ明けの安値に反応している可能性もある。レジサポラインは下に見えてきている。レジサポまで降りて反発する可能性もあるが、120MAにあたっているのでここから反発の可能性。

H1チャートでは4時間足レベルのダウは順調に下げている。昨日のNYタイムで大きく下落。1時間足の長い上ひげが気にはなるが、ここから若干ショートカバーが入るか?このショートカバーが押し目形成となるのか、はたまた戻り目を作りさらなる下落に入るのか、、、。いずれにせよ、MA同士が収束するまで待ってみる。

EURUSD
H4チャートでは日足レベルでは下げダウ、4時間足も下げダウ継続。しかし、4時間足レベルの前回高値に迫っている。ここがレジサポラインになるので破るか跳ね返されるか、、。

H1チャートでは1時間足は上昇。上位足が下げているので、このレジサポラインに跳ね返される可能性はある。M15チャートで下げダウ形成でショートかけるのも面白い。しかし、MAの上に値が出てきているのでワンクッションつけて上昇する可能性もある。
非常に面白い局面。

GBPUSD
H4チャートで、日足は上昇ダウ継続。しかし伸び幅は鈍になってきている。日足は押し目形成中か。

H1チャートで4時間足レベルは前回の高値を若干超えてヨコヨコになっている。ここを確実に超えれば4時間足レベルで高値更新するのでいよいよ買い目線。しかし、このレジサポでうだうだして下げる可能性もあるので。
昨日1時間足は前半はウダウダしていたが、ヨーロッパタイムより高値更新、20MA水平から値がこれを上抜け、これが決まると4時間足レベルでの高値更新が見えてきて、日足は押し目構成すると考え、上手な方はロングエントリーできている可能性がある。ボクには無理です汗。

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね