8/26(金) ユロドル売り:鬼平の初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

8/26(金) ユロドル売り

2022年08月27日

日足20MAを下抜けて、第3波になりうるところを獲りにいくトレード

ただ、1時間のダウは上昇トレンドなので、最初はしっかりと見ておく必要がある。


相場環境


週足

月足レベルの安値を下抜けて、サポレジが逆転している。

下落トレンドがずっと続いているが、まだ下落幅も変わっていないので、まだまだトレンドは継続するかな。

ダウは下げトレンド

日足

20MAから乖離しているが、クラスターができつつあるので、下抜けたら伸びるかな。

ただ、日足を見る限り、一旦収束を待つ可能性が高いような気がする。

ダウは下げトレンド


エントリー理由


4h

下げトレンド中だけど、MAは水平気味になってきている。

三尊の右肩付近なので、下位足の形次第では売りたい。

(8/27時点では上昇したので、もう一度右肩を作らないと売りにくい)

1h

8/23あたりでダウが上昇に転じて、翌日に押し安値も割らなかった。

さらに高値も更新したので、1hは上昇トレンド。

4hの20MAと値が絡みながら、きれいなネックラインを形成したので、15分足の形を見ながら売りエントリー



15M

1h足で確認できる三尊の右肩の中に、さらに三尊を形成。

クラスターを下抜けたのでエントリー


結果

直下にあった節目で支えられてしまった。

クラスターの直上に設定していたLCラインに引っかかって損切り。

ポンドドルよりもチャートの形がきれいだったので、1hの押し安値くらいまでは伸びるかと思っていたけど、全然伸びなかった。


上手い人はそもそも入らないところなのか、胸を張って損切りと言って良いところなのか。

今のところ、胸を張って損切りと言いたいところだけど、もっと経験を積めば見方が変わるのか。

今後何度も見直しが必要。


追記

4h20MAを上抜けて、1時間足のダウは上昇転換してるので、4時間足の戻り高値付近までは狙っていけた。

日足のトレンドに逆らってるので、あまり考えてなかったが、素直に見ると買い目線の方が正解。

買いの目線を持ってなかったわけではないが、放置できないので、日足に逆らったトレードはあまりしたくない、という気持ちで入るつもりがなかった。

でもこれはもったいなかった。

大きな流れに沿ったトレードをしたいのに、直下に抵抗帯がある方向にトレードしている。

この辺は改善していかないと。

胸を張っている場合ではなかった…



この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね