5/11(ドル円買い)トレード報告:TMの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

5/11(ドル円買い)トレード報告

2018年05月11日


1.狙い
1H短期のひと波を根っこから獲りにいく
根っこを捉えるために
買い優勢エリアの底を捉えるために、上位足で反転上昇する可能性が高い所を見極める。

2.根拠
■4H:レジサポ逆転Aに支えられている状態・短期上向きで根っこ
■1H:高値切り下げ・短期下向きで売り優勢。ただし上記Aラインに支えられ陽線出現
※1D:短期上向きだが前日高値によりダブルトップ成立。優劣不明
想定リスクリワード:4H高値で全決済すれば、5.7

3.トレード
■エントリー:5Mのダウ反転上昇・短期上向きで買いエントリー。枚数は半分。
■損切り:5M直近安値(9.4pips)。数回損切りに引っかかっても回/損切り幅を減らすことが、逆張りリスクを取った目的だったからという自己都合
■思惑通り上昇するも、1H短期にレートがタッチし下落、そのまま損切りで終了
すべてシナリオ通りのトレード

No11516222:
■獲得pips:-9.4pips(-\18,800)
■エントリー時設定損切り:同上

4.総括
1)良かった点:先月までの総括を踏まえ、「上位足の買い優勢エリアの底を捉える」という明確なテーマを持って、自分なりのルールを立ててトレードしたこと。
2)悪かった点:

■「4HのAライン・短期の向き」にのみ意識が集中してしまいトレーダーの心理(日足・4Hでダブルトップを築いていた。上位足は売りたいと思っていたからではないか)を忘れていたのではないか。
■Aラインだけを見て、1H短期の向きを軽視しすぎたのではないか→「もうすこし水平に近くなるまで待つ」のような。

5.次回
悪かった点を意識しつつも、とりあえず続けてみる。

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む

この記事へのコメント