12/31 EUR/AUDトレード:keijiの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

12/31 EUR/AUDトレード

2021年01月03日

普段あまり本を読まないのですが「大衆心理を利用して利益を上げる維新流トレード術」を一通り読み終え、さっそく心機一転の気持ちでMT4を起動。


まずは

「上位足の短期・中期・長期の向きが同じ通貨ペアを探す」

これを前提に各通貨ペアのチャートをチェックしていきました。


12/31 AM9:15 

EUR/AUD 

日足は長期ラインがしばらく続いた水平状態から少し下がり気味になり、中期・短期は下げ、4時間・1時間は下げのパーフェクトオーダー状態になっていましたので、1時間足が安値切り下げたところでショートエントリー。 



4時間・1時間が安値切り下げトレンド中ということもあり少し強気に構えてもいいかもしれないと考えて損切ラインを1時間足のエントリーポイント1つ手前の高値ラインに設定後、しばらく放置。 

決済のイメージとしては1時間足の短期ラインにぶつかったところで決済しようと考えていました。



12/31 PM21:27

1時間足の短期ラインとチャートの実体が結構離れており、年越しでポジションを持ちたくはなかったので、5分足の短期に当たったところで決済。 



<結果> 

獲得pips数

110.4

比較的綺麗に決済することが出来たように思います


<まとめ>

①総評

トレンドに乗っかって利益を出すことができました。


②良かった点

時間足ごとの相場環境を見渡し、ダウ形成の確認、エントリー、決済がスムーズに出来たトレードだったように思います。


③悪かった点

最初は1時間足を中心に長期を視野にトレードしようと思い、1時間足の短期ラインに当たったら決済を考えておりました。


ただ、実際に1時間足が反転し始めた段階では短期ラインとだいぶ離れており、もし戻ってきたら利益スカスカになるな~と考えてしまい、結局5分足に切り替え決済。


自分の中でどの時間足で勝負するかが定まっていないことが明白になりました、、、

これが「臨機応変に対応できた」のかどうかもまだ分かっていないレベルです。


<今後の課題>

基本はデイトレード、時々スキャルピングに徹していこうと思います。

この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む


この記事へのいいね