yume「なんのため」インジケーター編:yumeの初級者FXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

yume「なんのため」インジケーター編

2018年08月30日

==========================

話かわりますが、とりあえずチャートにラインを引いたりインジケーターを入れてみたりする人多いですが、それ、なんの役に立ってるんですか?


それぞれに対してトレードを行う際の「役割」をしっかりと持たせていなければ、全く意味ないですよ。

一度「何のため?」って自問自答してみることをおすすめします。

==========================

今日の介さんのブログからの宿題です。


私の表示してるインジケーター

移動平均線

一目均衡表(雲だけ)

インジケーターじゃないけど

水平線

トレンドライン

フィボ



まずは移動平均線です。何の為にっとなりますと

=========

方向を見るため。

ダウカウントにも使います。

トレンドライン引くための基準にも使います。

フィボ引くときの基準にも使います。

決済の基準にもします。

エントリーの基準にもします。

エントリーから決済までのどの波の基準にも使います。

リスクリワード測る基準にもします。

エリア分けもしてます。

損切り置くときにも狙ってる波のMAの下に置きます。

支えや抑えとしても見ます。

=========

っといろいろあるのですが、1番の目的は押し目を見るためです。

各時間軸の20MAを基準に相場の安いところを考えます。

グランビルの法則を意識します。4時間足を上に表示してるのに1時間足に75MAを入れているのはグランビルを見るためです。収縮から拡散を見て行きます。

5分足の75MAは1時間足の20MAの根っこ逃したトレードの時などに8MAレベルのトレード基準にしてます。またリスクが高いときに早めに決済した時も基準に使います。エントリーの基準にも5分75反転ポイントをよく使います。

5分足の200MAはメインで取りに行ってる波である1時間20MAを5分足で見るために使います。サポートある時に200MAに対してのグランビルでエントリーなどです。1時間20MAの動き出しを早めに捉えるためです。


==========

一目均衡表

こちらは正直わかって使ってないです。いずれ中級に上がれたときのための予習って考えがメインです。

今のところの使い方としては、

チャート上の抵抗として見ている。

上位足の20MAの反転基準に使う。(5分75MA反転見る時に雲抜けを意識したり)

1時間足の75MAに対する収縮具合を雲に触るくらいなら範囲内っと見たり。

フィボで半値測る時に先行スパン2が水平になってるとこに近いことが多い。

水平線も同じようにカブることが多い。

くらいです。体系的に学ぶまではあまり意識しすぎないようにして置きます。

============

ライン編へ続く。。。。。。。



今日は日中忙しいので環境認識はNY前にします。


To Be Continue//////





この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます

当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください

ログインして全文を読む

この記事へのコメント



この記事へのいいね