2025.4.1 USDJPY
2025年04月03日
4/1 USDJPY 損切
■相場環境
日足で前回高値を超えることなく4時間足で戻り安値を割ってきて、上昇トレンドが崩れ、移動平均線に抑えられ上げどまりの兆しがあるのでショートエントリーを検討。
■エントリー&エグジット
上げどまりを待つ際に、朝の時点で15分足ではWトップから安値を切り下げていたものの、 1時間足20MAの傾きが上ではなくなるまで待とう、と考えていたのに昼過ぎにチャートを見ると、すでに下げ始めており待ちすぎたかと焦って中途半端な位置からエントリー。
■反省点
1時間足の波を獲りに行くなら①のピンクのラインを待つべきだし、15分足の波なら②の黄緑のラインが適切なエントリーポイントだったのに、実際にはどちらの波を獲りに行くのかを明確にイメージできていなかったのが敗因だと思います。
掲示板でTirolさんが添削して下さったチャートを眺めていて、自分には波が見えていない、即ち移動平均線が理解できていないのかなと、今までより太い線で目立つように表示してみても、今回の売買を振り返るとまだ理解が浅かったのかなと感じています。
「維新の介さんが1時間足の移動平均線には逆らわないほうが良いと言っているから」と単純に鵜呑みにするのではなく、何故、という点を考え自分の頭で理解していないから簡単にルールよりも感情優先でエントリーの判断を誤ったり迷ったりしているんだと思います。(考えるもなにもよく読んで、しっかり聞けば理由もきちんと言葉で教えてくださっているのですが。)
移動平均線が上を向いているということは、下げて割ってきても上昇中の押し目だとみなす買い方がまだ多く存在するということであり、今回でいえば、実際1時間足の移動平均線に対しローソク足がグランビルの法則で最初の押し目買いのポイントにあたるところで売りで入っていることになり、買い方は未だ売りを考える段階ではないところで売ってしまったということだと考えています。
この続きは当スクール会員の方にお読みいただけます
当スクールの目的は、FXの成功に必要な、あなた「器」を大きくすることです
以下のページを読み、当スクールへの参加をご検討ください
この記事へのいいね2件
無記名のいいね:
0件
みなみ
TM