【重要】グランビルの法則 その(1) ~移動平均線による売買ポイント~ 【FX テクニカル分析入門】
2011年01月04日
FX テクニカル分析入門
グランビルの法則は、
移動平均線を考案したといわれる、ジョセフ・グランビルが発見した
値動きと移動平均線の位置関係からなる理論です。
このジョセフ・グランビルという人、狂言癖があるとかないとかで、
けっこう評価が大きく分かれておりまして、
グランビルの法則や移動平均線の考案もなんとなく疑わしい・・なんて言われてます。
ですが我々は
儲かればそんな話はどうだっていいんです(^^)
使えるものはガンガン使いましょう♪
そしてですね、
グランビルの法則は、移動平均線を利用したテクニカル分析として
基本にして最重要の理論です。
決しておろそかにするなかれ。
では、その 最重要 を見ていきます。

【買いの4法則】
(1)移動平均線が横ばいか上向いてるときに、レートが移動平均線を上抜いたときね。
(2)移動平均線が上昇中に、レートがいったん移動平均線の下に来て
そしてそこから再度上抜いたときね。
(3)これは簡単。レートが移動平均線ではね返ったとき。
(4)今度は移動平均線が下げているときに、レートが大きく移動平均線から乖離(離れた)したとき。
【売りの4法則】
(5)移動平均線が横ばいか下向いてるときに、レートが移動平均線を下抜いたときね。
(6)移動平均線が下降中に、レートがいったん移動平均線の上に来て
そしてそこから再度下抜いたときね。
(7)これは簡単。レートが移動平均線ではね返ったとき。
(8)今度は移動平均線が上げているときに、レートが大きく移動平均線から乖離したとき。
次は、これを使ってどうやって儲けるか・・です♪
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね25件
無記名のいいね:
3件
猟犬
number3
purewater100
shun
shinobu
shintax
雇用統計大好き
福山ゆか
みなみ
ひーと
Ray12
Mie
リックG
ざわざわ
ベテ
wako