ダウ理論 その(5) ~平均は相互に確認されなければならない~ 【FX テクニカル分析入門】
2011年01月19日
FX テクニカル分析入門
今回はダウ理論の基本法則 その4です。
「平均は相互に確認されなければならない」
よく意味がわからないッスね^^;
ダウ理論の生みの親、ダウ・ジョーンズの生きていた19世紀
そのころのアメリカでは、
工業が盛んになると、その工業製品の輸送のために
鉄道等の運輸関係も活性化しました。
もちろん工業関係が不振になると、運輸関係に直接響いていました。
工業と運輸は切っても切り離せない関係にあったのです。
そのため、
ダウ・ジョーンズ平均株価と運輸株平均株価が
同時に上昇のサインを示さない限り、本格的なトレンドとはみなされなかったのです。
ここで言う「ダウ・ジョーンズ平均株価」とは
いわゆるダウ平均株価とかNYダウ、NY平均株価と言われているものです。
このNYダウは、翌日の東京株式相場にも大きな影響を与えます。
つまり平均は相互に確認されなければならないのです。
あ、平均ってのは
日経「平均」とかダウ「平均」株価・・とかの平均ですよ(^^)
ポチってしてくれたら、ブヒって喜びます♪
↓

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね17件
無記名のいいね:
3件
number3
たかちゃん
shun
なおちゃんパパ
shintax
さがたん
ひーと
Ray12
Mie
ベテ