トレードは難しく考えすぎないことが肝心 本日のドル円のテクニカル分析【8月27日(木)】
2020年08月27日
【8月27日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です。
ダウと移動平均線、
つまりトレンドの把握を中心とした、より実践的なチャートの見方をお伝えしていきます。
では本日のドル円の流れです。
【ドル/円】4時間足
んー。。。
ちょっと節目が雑になってきた。
わかりやすい節目でわかりやすい値動きしてほしいですね。
とりあえず移動平均線は上昇中で、
大きく下げたとは言っても、安値を割ったわけではなく
どこかで押し目買いが入る可能性はあります。
ただ、それが「ここ!」っていう節目がなく、
しかも移動平均線を大きく下抜けているので、
果たして上昇を継続するのだろうか?とは思う。
日足レベルで高値を更新する前に大きく下落してしまったので、売りが強いのかな。
なーんてごちゃごちゃ考えている時点でトレーダーとしては失格やね。
今日はどっちなんだろう?って予想しようとしている時点でアウト。
逆行しないこと、「そこに対して」伸びやすい形であること。
相場環境に求めるのはこの客観性のみ。
この2点さえおさえておけば
とりあえず下位足でブレイクした方向にポジっておけば、とりあえず勝てるのがデイトレ(笑
******************
会員登録後、サイト内に「動画で学ぶ」というコーナーがあります。
【動画】「相場の安いところと高いところを移動平均線で考える」
必見です!
トレードって、安いところで買って高いところで売るものですからね。
初級会員登録がまだの方は、トップページの「器」の話からどうぞ
どこから学んだらいいかわからないくらいに情報の宝庫です。
↓ ↓
FX Life school
https://www.fx-lifeschool.info/
【ドル/円】1時間足
というわけで
トレードって別に難しくないんです。
突き詰めようとするから難しい。
トレードって方向に賭けるものでしょ?
だったら、その方向が確定したときにエントリーしたらいい。
そしてボラが少ない状態からいったんボラが出始めたら
相場ってのはその方向を継続するという習性がある。
これを利用したのがトレンドフォロー。
ボラがないところからボラが出始める状態がブレイクアウト。
あとはそれがいきなり逆行したり、ブレイクするも全く伸びない・・なんてことがないように
4時間足のところで書いた条件を満たしていればいいだけ。
でも相場を学んでいくと惑うんですよね^^;
だから定期的にトレードの根本に戻ってみるのもけっこう大切。
******************
「FX Life School」
トレーダーさんと私の記事は全部で10,000記事を越え
掲示板は35,000を越える投稿となっています。
勝ちトレーダーさんも多く、
かなりレベル高いし、貴重な情報が飛び交っています(^^;
会員さんになっていない方は
この機会にぜひ(*´▽`*)
ちなみに現在の会員数は2,800名を越えています。
会員さんになったら、私のオリジナルレポート
『移動平均線を理解するだけでFXトレードが簡単になる!』
が手に入ります。
↓ ↓
https://www.fx-lifeschool.info/
このサイトトップからいろいろな情報を見ることができます!
私からのここだけの情報提供や、会員さん同士の情報交換&やり取りによって
「みんな」で勝ちトレーダーになるためのFXサイトです(*´ω`*)
参加されたら絶対に「掲示板」をのぞいてみてください。
勝ちトレーダーになるための情報の宝庫です。
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
期間限定で無料(送料のみ)です
↓
【維新の介著】「無料!(送料負担のみ)」
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
手法関連の書籍は何冊も読みましたが、最も腑に落ちる、説得力のある内容でした。
後は、実践して身につけて、資産を増やす事ができれば…成功です。
頑張ります
素晴らしい
とっても素晴らしい内容です
基本的な内容ですが、これだけの知識が自分の中にきちんと収まるまで何度も反復して読めば読むほどにその都度発見があり、成果も出ています
これだけのものがこんなに簡単に安く手に入れられていいの??という気持ちになります
ありがとうございます
これからもいつも読み返していきます
とても良い
これまで株をメインにやってきて、3倍近くまで利益を伸ばして以降、徐々に負けが目立つようになってきました。
これまで何冊かの書籍を読んできましたが、とてもわかりやすく解説されていて実践的です。
ここからの再起を支えてくれる良書だと感じています。
必ず手に取るべき書
投資歴はそこそこあり、大きく利益あげていた事もあったのですが、近年大負けをし、資産の大半を失いました。
プロと言われる機関投資家から情報を得て、トレードをしていたのですが、
相場に絶対はなく、相場の逆行に対応することができませんでした。
だからこそテクニカル分析がとても重要だということ。
ネットでたまたま発見した維新の介先生の書を疑心暗鬼で始めてみましたが、目から鱗でした。
投資は情報が全てだと思っていましたが、技術なんだど。
この書籍は理論明晰で投資技術を磨くバイブルになるだと思います。
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね29件
無記名のいいね:
12件
noel
院長
Kure
ケンシロウ
すんちゃん
みきてぃ
えの
ゆぅ
Tirol
KING
袋
おにぎり
ABK
サキ