理屈と現実とメンタルと 本日のドル円のテクニカル分析【3月24日(火)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

理屈と現実とメンタルと 本日のドル円のテクニカル分析【3月24日(火)】

2020年03月24日


【3月24日(火)のテクニカル分析】


おはようございます(^^)
維新の介です。


ダウと移動平均線、

つまりトレンドの把握を中心とした、より実践的なチャートの見方をお伝えしていきます。


では本日のドル円の流れです。

【ドル/円】4時間足



買い方、がんばりますね・・・


高値更新幅がなくなってきた今、どちらかと言えば手仕舞いの売りに乗りたい(笑

トレーダーって、値幅がないのが一番キツイんで^^;


単純な値幅ではなく

全体に対しての比率の問題ね。


値幅があっても損切り幅に対して期待値が大きくなければトレードは怖いんで、

あまり高値更新をしない状況で追いかけるのってけっこう怖いものがある。


もちろん、いったん「安い」と認識されるところまで下げてくれば

トレンドフォロワーである以上、再度買いで追いかけていくわけですが

日足~週足レベルの高値に近づいているんですよね^^;


ちょっと注意が必要です。


でもビビりすぎもよくない。

たまには果敢に突っ込んで、そして盛大に自爆するくらいの意気込みもやっぱり必要。


慎重になりすぎたら、

結局は「トレードしない理由」をチャート上に探すようになる。


こうなってくると、いわゆるタジタジ病となって

チャート(トレード)が怖くなって手が出せなくなってくる。


実はポジポジ病よりも治りにくい^^;

(※どちらも経験アリw)


そこから私が抜け出せたのは

徹底的に「理」に基づいて考えたトレードのおかげ。


だけどこれもやっぱり問題があるんです。


理屈と現実

違ったらどちらが正しい?


「現実」です。

チャートは全て正しい。


その狭間でのメンタルコントロールが難しく

それが最もトレードを難しいものにしていると思います。


だからといって、メンタルなんて簡単に鍛えられるものでもなく

結局最後は、本人の踏ん張りにかかってくるんですよね^^;


******************

会員登録後、サイト内に「動画で学ぶ」というコーナーがあります。

【動画】「相場の安いところと高いところを移動平均線で考える」

必見です!

トレードって、安いところで買って高いところで売るものですからね。

初級会員登録がまだの方は、トップページの「器」の話からどうぞ

どこから学んだらいいかわからないくらいに情報の宝庫です。

 ↓ ↓

FX Life school

https://www.fx-lifeschool.info/


【ドル/円】1時間足



だけどチャート上には「ほぼ絶対」ってポイントは実は存在します。


それが「注文の集中」


今買い手はどこに買い注文を入れているのか?売り注文を入れているのか?

今売り手はどこに売り注文を入れているのか?買い注文を入れているのか?


どこを割ったら売り手が強くなるのか?

どこを越えたら買い手が強くなるのか?


これは荒れていないチャートであれば、ある程度はわかります。


その「わかっている」ところ、

つまりこれが「優位性(エッジ)」であり、

そこのみでトレードを繰り返すことがトータルで勝てることにつながり

勝つべくして勝つトレードです。


******************

「FX Life School」

トレーダーさんと私の記事は全部で10,000記事を越え

掲示板は35,000を越える投稿となっています。

勝ちトレーダーさんも多く、

かなりレベル高いし、貴重な情報が飛び交っています(^^;


会員さんになっていない方は

この機会にぜひ(*´▽`*)

ちなみに現在の会員数は2,800名を越えています。


会員さんになったら、私のオリジナルレポート

『移動平均線を理解するだけでFXトレードが簡単になる!』

が手に入ります。

 ↓ ↓

https://www.fx-lifeschool.info/

このサイトトップからいろいろな情報を見ることができます!

私からのここだけの情報提供や、会員さん同士の情報交換&やり取りによって

「みんな」で勝ちトレーダーになるためのFXサイトです(*´ω`*)


参加されたら絶対に「掲示板」をのぞいてみてください。

勝ちトレーダーになるための情報の宝庫です。


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)



期間限定で無料(送料のみ)です
 ↓
【維新の介著】「無料!(送料負担のみ)」
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一番わかりやすいFXの教本!
いろんな商材や本を買ってFXを勉強してきましたが、相場の方向性について、この本を読んでかなりわかってきました。

また、チャートには大衆心理が表れているのだと認識し、トレードできるようになりました。
もっと早く出会いたかったです!

ありがとうございます
はじめまして。
私自身、投資の世界には無縁な生活をしてました。
そんな自分が始めたきっかけは、一度経験してみたかったのとやるからには利益を出したい気持ちがありました。
そこで、出会ったのがこの本でした。
正直、この本に出会うまでには何冊か違う本を読みました。
そして今思うと、大方の内容は同じ事を言ってます。
言ってますが、実際にトレードするとうまくいかないんです。
しかしながら、この本は不思議だけど実際のトレードにマッチして結果が出てます。
僕は、この本に出会う二週間前にfx を始めました。
その二週間で、一万円がなくなりました。
しかし、この本を読んだろ後からトレードするとその週から週単位でプラスが出始めました。
そして今月は、月単位でプラス四千円でした。
この本に出会わなかったら、多分失敗して即退場してたと思います。
これからも本を何度も読み返してコンスタントに結果を出して行きたいです。
内容は本当に満足です。
ただ一つだけ言わせていただけるなら、損切りの内容をもう少しだけ詳しくして貰えたらと思います。
デイトレとスイングの損切りの内容をもう少しだけ詳しく教えて頂けると嬉しいです。
大筋な考え方は、同じだと思いますが初心者にはもう少しだけ詳しく教えてもらえると非常に助かると思います。
長文になり申し訳ありません。
ありがとうございました。

この本を通じて
1回目は流して2回目は噛み砕いて3.4.5と何回も何回も読んで吸収したい事ばかりがわかりやすく書いてあと思います。

維新流トレード術について
お勧めの本です。
チャートの読み方の基礎が学べました。
ダウ理論、移動平均線、グランビルの法則、オシレータなど
大変分かりやすく理解が深まりました。


-----




当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね