平均足 その(1) ~トレンドがとってもわかりやすい「平均足(コマ足)」~ 【FX テクニカル分析入門】
2011年01月04日
FX テクニカル分析入門
さて、今回は
平均足 Heikin Ashi (コマ足)
についてご紹介します。
平均足とはなんぞや?
ズバリ!! 日本版「移動平均線」です。
といっても曲線で表されるものとは違いますけどね
上のチャートが平均足、下のチャートが普通のローソク足です。


ローソク足に比べて、平均足のほうが余計なノイズが消えてトレンドを素直に表しています。
日本版移動平均線と言いましたが
移動平均線が終値の平均をとっているのに対して、
平均足は、4本値
つまり、ローソク足のところで勉強しました、「始値、終値、高値、安値」を基準に作られています。
平均足の作者は日本人で、生糸相場で巨万の富を築いたといわれる相場師ですが、
ローソク足も日本人の手によって作られたものでしたね。
西欧に比べて資産運用に弱いといわれる日本人ですが
なかなかどうして♪
やるじゃん(^^)
平均足は移動平均線の元祖ともいえるものですが、
得られる情報は移動平均線よりも多いです。
そしてローソク足は細かいところを見ることができますが、
その分ちょっとした値動きに一喜一憂してしまい
利が伸ばせなくなるという欠点もあります。
平均足って移動平均線とローソク足のいいとこ取りですね(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね15件
無記名のいいね:
2件
number3
たかちゃん
shinobu
雇用統計大好き
福山ゆか
Ray12
リックG
Mie