平均足 その(2) ~相場の勢いやトレンドの転換がわかる~ 【FX テクニカル分析入門】
2011年01月04日
FX テクニカル分析入門
このように平均足は、非常にトレンドを視覚的にとらえやすい分析方法です。

だけどそれだけじゃなく、
平均足にはいろいろな見方があります。
陽線 ⇒ 上昇トレンドで買い
陽線+上ヒゲ ⇒ 強い買い
陽線+下ヒゲ ⇒ トレンド転換が近い、下ヒゲが長いほど弱気相場
陰線 ⇒ 下降トレンドで 売り
陰線+下ヒゲ ⇒ 強い売り
陰線+上ヒゲ ⇒ トレンド転換が近い、 上ヒゲが長いほど強気相場
他にも、
・実体の長さはトレンドの強さを示す。
・前日の実体より短くなればトレンド転換の兆候
・非常に短い実体(特に十字線)はかなり信頼できるトレンドの転換ポイント
・もみ合い相場では上下にヒゲが現れる
などがあります。

為替相場というのは24時間動いており、
取引所があるわけではないので、厳密な意味での「終値」というものが存在しません。
そういう意味では、1日の平均値を重視している「平均足」
FXには向いているのかもしれませんね(^^)
個人的には非常に好きで常に表示させています。
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね12件
無記名のいいね:
1件
number3
shinobu
雇用統計大好き
福山ゆか
Ray12
リックG