平均足 その(3) ~平均足を使った戦略~ 【FX テクニカル分析入門】
2011年01月04日
FX テクニカル分析入門
平均足を使った戦略というのはいろいろ考えることができますが、
平均足の一番の武器は、その「連続性」にあります。
トレンドが続いている限り色が変わることなく連続した陽線陰線を見せてくれます。
だからといって
平均足の色が陽線から陰線に変わったからといって
すぐにトレンド転換だ・・・と判断すると
けっこう負けの頻度があがります。
それを防ぐには・・・
さらにトレンド性を高めてみたらどうでしょう?
つまり「平均足」+「移動平均線」
というわけで20EMAをプラスしてみました
EMAの方向と平均足の方向(色)がそろったところでエントリー
平均足の色が変わったら決済という単純なルールです。

(※クリックで拡大)
まさに
東洋と西洋の邂逅の瞬間です!!!
水色で囲ったところが勝ち
緑で囲ったところが負け
長期の移動平均線を加えたらわかると思いますが
この場面は長期的に上昇場面
ですので買い(ロング)のみで勝負をかけました。
なんという勝率!!
そして特筆すべきは
負けたところでも、負け幅が非常に少ない!!!
それ単品ではちょっと使えるかどうかわからない・・・
そのようなものであっても
このようにフィルターを加えてやることによって
非常に使えるものになることがあります。
ぜひいろいろ工夫してみてください(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね11件
無記名のいいね:
2件
number3
shinobu
雇用統計大好き
福山ゆか
Ray12
リックG