移動平均線の使い方 その(2) ~移動平均線で相場の流れを見る~
2011年01月04日
■移動平均線で流れを見る
移動平均線の本来の役割は、
ジグザグして惑わされやすい値動きを平均化して
おおまかな方向性を見極めるためのものです。
一度チャートに何も表示させずに、値動きだけで見てみましょう。

うーん・・・
何を基準にトレードしたらいいかわからない・・・
そのためのおおまかな基準が移動平均線なんですね。
今度は20SMAを表示させてみます。

どうですか?
なんとなく流れが見やすくなってきたのではないでしょうか?
さらに長期の移動平均線も入れてみました。

こうすることによって、
大きな流れの中の小さな流れを見ることができ、
より安全確実なポイントがわかりやすくなります。
このチャートの中ですと、□で囲ったところですね。

とりやすそうな形をしているのがわかりますよね(^^)
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね20件
無記名のいいね:
1件
よしカメ
猟犬
ゆぅ
shinobu
shintax
雇用統計大好き
エドワード
ひーと
Ray12
釣りばかトッティー
リックG
ざわざわ
Mie
ナパ