トレーダーたちの思惑を把握する 本日のテクニカル分析【5月7日(月)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

トレーダーたちの思惑を把握する 本日のテクニカル分析【5月7日(月)】

2018年05月04日


【PR】【FX】チャート上の節目を知ることによってわかること!!


【5月7日(月)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のドル円の流れです

【ドル/円】4時間足


MACDルールは不成立。

日足移動平均線(赤)は上昇中ですが、週足移動平均線(水色)は下げており、また、日足レベルの下げトレンドラインに到達したことによって、反転下落しやすい状況となっています。

長期(青)は安値を切り上げ高値を更新して上昇ダウであったところから、直近安値(青)を割って上昇トレンド崩壊。

この後4時間足移動平均線(青)に対して戻り売りが入るか?


ただ、日足レベルの上昇トレンドラインで反発上昇中であるため、買いも入りやすい状態。

つまり買いと売りとの思惑が交錯しやすいところであるため、トレードするのであれば注意が必要です。


短期(緑)は高値を切り下げ安値を更新で下げダウ継続中。

でも反発可能性が高いところでもあり・・・(^^;

ってことで難しいですね。


【ドル/円】1時間足


MACDルールは不成立です。

日足移動平均線は上昇していますが、4時間足移動平均線(赤)は下げている状態です。

だけど1時間足移動平均線(青)はレートを支えながら上昇中。

ということで、日足上 4時間足下 1時間足上 というイヤな相場(笑

大きな流れでも安値を割ったため下げやすいとも言えますが、日足レベルで上昇トレンドラインよりも上にあり、買い優勢相場とも言えそうです。


というわけで、少し大きめの戻しが入るかな?チャート上の抵抗帯付近まで戻すかな?

なんて期待してたりするわけです(←※相場に期待は厳禁!)

短期(緑)が安値を切り上げつつありますので、そろそろ値幅が出始めてもいいころ・・・


こんなこと書いている時点で、買ってるのがバレバレやね(^^;

ですが4時間足に対しての戻り売りが入りやすい状況でもありますので、相場は荒れる可能性が高いです。


※追記

瞬殺www


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)



期間限定で無料(送料のみ)です
 ↓
【維新の介著】「無料!(送料負担のみ)」
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


コチラは無料のレポート
 ↓
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一番わかりやすいFXの教本!
いろんな商材や本を買ってFXを勉強してきましたが、相場の方向性について、この本を読んでかなりわかってきました。

また、チャートには大衆心理が表れているのだと認識し、トレードできるようになりました。
もっと早く出会いたかったです!

ありがとうございます
はじめまして。
私自身、投資の世界には無縁な生活をしてました。
そんな自分が始めたきっかけは、一度経験してみたかったのとやるからには利益を出したい気持ちがありました。
そこで、出会ったのがこの本でした。
正直、この本に出会うまでには何冊か違う本を読みました。
そして今思うと、大方の内容は同じ事を言ってます。
言ってますが、実際にトレードするとうまくいかないんです。
しかしながら、この本は不思議だけど実際のトレードにマッチして結果が出てます。
僕は、この本に出会う二週間前にfx を始めました。
その二週間で、一万円がなくなりました。
しかし、この本を読んだろ後からトレードするとその週から週単位でプラスが出始めました。
そして今月は、月単位でプラス四千円でした。
この本に出会わなかったら、多分失敗して即退場してたと思います。
これからも本を何度も読み返してコンスタントに結果を出して行きたいです。
内容は本当に満足です。
ただ一つだけ言わせていただけるなら、損切りの内容をもう少しだけ詳しくして貰えたらと思います。
デイトレとスイングの損切りの内容をもう少しだけ詳しく教えて頂けると嬉しいです。
大筋な考え方は、同じだと思いますが初心者にはもう少しだけ詳しく教えてもらえると非常に助かると思います。
長文になり申し訳ありません。
ありがとうございました。

この本を通じて
1回目は流して2回目は噛み砕いて3.4.5と何回も何回も読んで吸収したい事ばかりがわかりやすく書いてあと思います。

維新流トレード術について
お勧めの本です。
チャートの読み方の基礎が学べました。
ダウ理論、移動平均線、グランビルの法則、オシレータなど
大変分かりやすく理解が深まりました。


-----




当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね