トレーダーは時間をもっと考慮する必要がある 本日のテクニカル分析【8月30日(水)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

トレーダーは時間をもっと考慮する必要がある 本日のテクニカル分析【8月30日(水)】

2017年08月30日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!


【8月30日(水)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です


では本日のドル円の流れです


【ドル/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは下で成立でしたが
少し崩れつつあるか?
長期(青)は安値を更新するも
日足レベルのサポートラインで急反発上昇


値動きが荒く難しい相場になっています


短期(緑)は高値を切り下げ安値を更新していたところから
これも急反発上昇の直近高値更新


ですが
長期(青)レベルの過去の高値で抵抗にあい
現在は上げ止まり状態


日足の移動平均線(赤)が下げているための戻り売り勢力と
日足レベルのサポートラインからの反発による
これまでの下げの利益確定のための買い勢力とがせめぎあっています


落ち着いてトレードすれば
デイトレレベルではけっこう簡単なところも多いのですが
上下する値動きを意識しすぎると失敗しますので
チャート上の「どこにどんな優位性」があるのか?を
しっかりと考えながらトレードするようにしてください


巻き込まれたらアウトです(^^)



【ドル/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は
わずかに安値を更新するも日足レベルのサポートラインから反発上昇
直近高値も越えてきました


急上昇して過去の高値ラインにまで到達しましたね
日足移動平均線(水色)はまだ下げていますが
どうなるか・・・


短期(緑)レベルも安値更新がほとんどない状態からの直近高値更新
さらに過去の安値ラインに支えられて上昇継続するか?


4時間足レベルでの押し目ではなく
1時間足としても浅いため
非常に短期のトレードで終わらせたほうが安全


もちろん
高値を更新することなく短期(緑)ネックラインを割ってきたら
とりあえずの上昇は終了


だけどそれが早い段階で起こったならば
まだ1時間足の移動平均線(青)が上昇中のため
今度はしっかりとした押し目を形成して再上昇する可能性もあります


対して
ゆっくりとトレンドを終了すれば
1時間足の移動平均線(青)がついてくることになり
今度は比較的下落を継続しやすい形となる可能性があります


下げの形を築くにしても
そこにどの程度の時間をかけてくるのか?ということによって
その後の対応は全く違ってきます


勝てないトレーダーさんは
トレードにおいての「時間」の重要性が認識できていないことが多いですよ


トレードや投資は「時間」を味方につけてなんぼです!


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)


期間限定で無料(送料のみ)です
 ↓
【維新の介著】「無料!(送料負担のみ)」
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


コチラは無料のレポート
 ↓
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

バイブルの1つになりそうです

トレードの基礎であり、決して飛び越えてはいけない重要な知識が凝縮して詰め込まれてる一冊だと思います。
初級トレーダーなら持っておくと絶対為になると思います。
私の場合は、自分がどれだけ曖昧な知識でトレードしていたのかを、思わず何度も苦笑しながら謝ってしまうほど指摘してくれました...。
この一冊に出会って、トレードに対する自分がガラッと変われてきていると思います。
とても感謝しています。
論理的思考で解説してくれているので、とても納得でき、冷静な判断力もつくと思います。
維新流の介さんのサクサクとした論理的解説が好きになり、さらに深掘りしたトレード関連商品が欲しくなり、ワクワクしながら購入しました。
そちらも気に入っています。
それら含め、この一冊も何度も読み返して消化し、トレード力アップに繋げたいと思います。
本当にありがとうございます。


基礎知識に対する理解

初めは維新流トレード術を手にするか迷いました。
どの本も、表面上の知識[インターネットでも検索できる内容]しか書いてなく、
知った気になれても、いざ実践する場面になると、結果的に負けてきたからです。
 しかし、それはテクニカル分析の根底にある相場の原理原則という観点から相場と向き合う為の知識が無いことに、この本に出合うことで理解することが出来ました。
 今は相場に通じる時間で変化しない原理原則をより深く考えることで収支が若干ながらが安定してきました。
これからも勉強は続けていきます。
因みに、買う決意をした本当の理由は、送料以外の資金が無料であったことが一番の要因です。


今迄、手法ばかりにとらわれていました。

もう10年も前に読んだ、本に書いてあった通りにトレードをして大負けをしました。
その後、相場を見ることからも遠ざかりました。
まだ、リアルトレードをするに当たっての資金がないので、日々勉強をしている最中ですが、
過去の負けた理由がだんだん解るようになってきました。
この教材は武道の教えで言うところの、「守破離」の守としては最高の書籍だと信じます。


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね