トレードをするポイントは最初から決まっている 本日のテクニカル分析【10月27日(金)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

トレードをするポイントは最初から決まっている 本日のテクニカル分析【10月27日(金)】

2017年10月27日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!


【10月27日(金)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です


では本日のドル円の流れです


【ドル/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは上で成立
長期(青)はわずかに高値を更新し安値もわずかに切り上げ
ギリギリ上昇ダウ継続です


ですが日足レベルの過去の高値が存在するため
値動きが荒くなっています


昨日はレートが水平気味の移動平均線(青)の下にたまっていたので
そのまま下げに転ずる可能性があるか?と思われたのですが
あまり根拠のないところで反転上昇しています


テクニカル的な根拠が少ないため
ちょっと買いづらいところでした


短期(緑)は安値を切り上げ高値を更新していましたが
昨日一度安値割ってからの上昇となり
それもあって獲りづらい上昇でしたね


4時間足は1時間足と違ってトレンド転換がわかりづらい
つまり荒れやすいことが多いという特徴がありますので
ここらへんは注意が必要です


さて
少し上昇気味になった4時間足移動平均線(青)に支えらえて再度上昇するのか?
それとも
短期(緑)レベルで安値を割っているので
今後高値を切り下げながら4時間足移動平均線(青)を引きずりおろすのか?
そこらへんを見ていく必要があります



【ドル/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立から上で成立しかけか?
ですが日足移動平均線(水色)から乖離していますし
日足レベルの過去の高値も存在しているし
上昇しづらい・・というか
買いづらい相場ですよね(^^;


長期(青)は高値を更新するも直近安値割れ
その後反転上昇を続けていますが
値動きは少々荒い状態が続いています


ですが4時間足の移動平均線(赤)は水平気味で
1時間足移動平均線(青)は上昇中


さらに上昇を継続するのか?
それとも
直近高値(青)を更新することなく三尊を築いて下落してくるのか?
って相場です


だけど我々がトレードするところは決まってます
「押し目」「戻り目」(*^^*)


チャートが(移動平均線が)その形を築くまで
ただ待つだけです


知識をフル動員して
動くところは何でも獲りにいこうとしても無駄ですよ
トレードも崩れますしね


何度もお伝えしていますが
テクニカルトレーダーであるからには
チャート上の「どこを獲りにいきたいのか?」「それはなぜなのか?」ってことを
常にハッキリさせておく必要があります


でなければ「待つ」なんてことはできません


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)


期間限定で無料(送料のみ)です
 ↓
【維新の介著】「無料!(送料負担のみ)」
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


コチラは無料のレポート
 ↓
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

霧が晴れた

年間では勝ってはいるが毎月勝ったり負けたりしていましたが、この本を読んではっきりしました。
ゆっくりトレードしたい人にお勧めです。
ただ、どれだけ知識を蓄えても経験が少ないと知識を生かしきれないと思います。
「無意識にトレードできる」
最高の言葉だと思います。
この本はこの言葉に近づく最短の本だと思います。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニック

本書のお題にもなっている大衆心理を利用して……の言葉に全てが詰まっていると思いました。
今まで何と無くエントリーしていましたが、大衆心理を利用する…が本当に大切だなと心から思えました。
こんな貴重な本書を手にする事が出来て本当にありがとうございます感謝します。


思考が違う

FXをはじめて半年がたち、なかなか利益も出せず、損切が多い日々でしたが、
この本を購入し熟読したら、損切することなく負けにくいトレードスタイルに変化していきました。
読み返すたびに新たな発見もあり、現在進行形で徐々に利益を出していけるトレーダーになりつつあります。
ダウ理論、移動平均線の使い方など、他の書籍でも扱っているものですが、
私が読んだ書籍の中で、一番わかりやすい本でした。
基本の基本を学べる本です。


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね