下げは終わりに近い?節目と下位足の動きに注意 本日のテクニカル分析【10月26日(水)】
2016年10月26日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【10月26日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のユーロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立
長期(青)は高値を切り下げ安値を更新
下げダウです
少し前の安値ラインが抵抗線となって
現在少々手仕舞いの買いが入り反発したわけですが
思ったよりも上昇してる・・・
せめてオレンジ水平ラインより手前で反転下落してほしかったのに
どちらかというとサポートされて安値を切り上げそう(^^;)
短期(緑)も前回の下げ起点となった高値を少々更新気味
だけど
1つ前の長期(青)安値でレートは反転下落
(※水平ライン引き忘れ。1時間足には引いてあります)
下落しているけど
今度はオレンジの水平ラインで支えられている
再度反転上昇となるか
それとも下抜いて売り優勢エリアへと移行するか
4時間足の移動平均線(青)にも支えられつつありますので
下位足の上昇トレンドへの転換には注意が必要
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は高値を切り下げ安値を更新
まだ下げトレンドの中にあります
ですが
下げ幅が狭くなってきたところからの
比較的大きな戻しですので
下げ勢いは減ってきたかな?
節目や移動平均線で支えられ始め
そして下位足でのトレンド転換があればさらに買われる可能性あり
逆に支え切れずに
現在サポートされているあたりを下抜いてくれば
強くはないけど売りが優勢にエリアとなりますので
「売り」への反転サインがあれば
(※リターンムーブ等 つまりここに節目があって頭をおさえられましたよってやつ)
下げやすくなります
だけどいったん底をつけた形になってきているので
果たしてどこまで下げるか・・・
4時間足の移動平均線も水平になってるし
ここらへんの時間軸に対してしっかりとグランビルの法則どおりの動きをしなければ
本格下げは難しいかも
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
期間限定で無料(送料のみ)です
↓
【維新の介著】「無料!(送料負担のみ)」
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
コチラは無料のレポート
↓
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お金を払う価値のある本でした
FX に関する情報はインターネットなどで無料で手に入るものがたくさんあるので、
わざわざお金を払って本を買わなくても... と思っていましたが、
維新の介さんのブログを読んでいて納得できることが多かったので、思い切って買ってみました。
買って良かったと思っています。とても実践的な内容で、手元に置いて繰り返し読むに値する本です。
凄いです??
初心者用の本? 中級者の本? 上級者の本?
色々な本を読んできましたが 、エントリーポイント、損切りポイント、明確な意味がない本ばかり
ほぼ時間とお金の無駄でした。
最初に 維新流に出会っていれば…
購入して良かったです
維新の介は、裏切らない。
維新の介さんの書籍を手にして!
日々、トレードに対する思いが変わって行くのがわかる。
チャートに向かうのが楽しくなって来ている。
何故、利益が出てきているから!

【維新の介著】「無料!(送料負担のみ)」
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3