安定して伸びる戻り目でトレードするには? 本日のテクニカル分析【10月11日(水)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

安定して伸びる戻り目でトレードするには? 本日のテクニカル分析【10月11日(水)】

2017年10月11日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!


【10月11日(水)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です


では本日のドル円の流れです


【ドル/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは崩れつつあります
長期(青)は雇用統計でわずかに高値を更新しましたが
結局すぐに戻してきて直近安値割れ


大きくハッキリと直近安値(青)を割ったことにより
やっと動くか?


日足の移動平均線(赤)がまだゆるやかに上昇中であるため
ここから再度反転上昇して日足レベルの押し目を築くことも考えられますが
とりあえずは
ここまでの上昇の手仕舞いの売り注文に対してデイトレで獲りにいくことになりそうです


ただ
日足移動平均線(赤)が上昇している限り
押し目買い勢力と手仕舞い利益確定売り勢力との狭間で
値動きは荒れる可能性がありますので注意が必要です


短期(緑)は高値を切り下げ安値を更新
下げダウです


昨日は長期(青)の下にレートが溜まり
そこから直近安値割れとなりましたので
下げることは簡単に予測できました


でも実際トレードするとなると
損切り幅の広さと値動きの荒さとで
ちょっと怖いところでしたね(^^;



【ドル/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は高値を切り下げ安値を更新
久しぶりにわかりやすく下げてきました


ただし
ちょっとタイミングが獲りづらい相場だったかも・・・


1時間足の移動平均線(青)が4時間足の移動平均線(赤)の下に位置し
平均的に4時間足に対して弱めである状態からの
短期(緑)の高値切り下げ安値更新です


トレードするのであれば
そこらへんからの売りスタート


長短ともに現在は下げダウを築いていますので
目先は売り目線となります


1時間足の移動平均線(青)も下げてきており
戻り売りを狙いたいところ


だけど日足移動平均線(水色)がまだ上昇中なので
荒れる可能性はありますね


トレードするのであれば
もう少し安定したところで戻り売りしたいかな


4時間足レベルでも認識できるくらいの戻り売りであれば
安定して伸びやすいんですけどね


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)


期間限定で無料(送料のみ)です
 ↓
【維新の介著】「無料!(送料負担のみ)」
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


コチラは無料のレポート
 ↓
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最高の本

ちまたに溢れている投資本は使えないものがほとんどですが、
この本は非常に個々の事象が関連付けて説明されているので、
分かりやすいと同時に、実践的な内容が詰まっていると思います。
この本で勉強してから、仕掛けてからほぼ100%の確率で狙った通りの値動きとなっています。

この本と維新の介さんが説明される動画を見るだけで、仕掛けではほとんどミスしないようになると思います。


チャートの裏の本流

限られた部分でしか通用せず検証しにくい法則でなく、どの部分においても成立する相場の売買の力関係を明確に説明されています。
理解すればするほど、維新の介さんの分析は、妥協や例外の極めて少ない見方だなと実感します。
実際のチャートとの整合性がすぐにでも確認できると思いますよ。


維新流トレード術感想

目からウロコでした。
過去若干の参考本を読んではいたのですが、この本は別物でした。初心者でまだまだですが、この内容をよく理解できるようになれば、今迄より格段に進歩できると確信します。

値段も手頃ですので、是非手元に置きたい一冊です。


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね