日足の高値安値を意識する 本日のテクニカル分析【3月10日(金)】
2017年03月10日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【3月10日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のドル円の流れです
【ドル/円】4時間足

MACDルールは上で成立
長期(青)は安値を切り上げ高値を更新
上昇トレンドに入りました
日足レベルの直近高値エリアも上抜きかけているので
継続的な上昇局面に入りつつあるかもしれません
短期(緑)も安値を切り上げ高値を更新
上昇ダウ継続です
というわけで買い目線なのですが
すぐ上に抵抗線が存在していますし
さらにそのすぐ上にも抵抗線を引くことができます
実際どこまで有効に働くかはわかりませんし
日足内での重要性ということであれば
その優先度は低いですが
日足の高安値はデイトレの相場環境に大きな影響を与えますので注意が必要です
また
抵抗線にレートが近付くと「売られ」やすくなります
このとき高値ブレイクしか考えていなければ
反転下落についていけないことがあります
こういうトレーダーさんはすごく多いので
常に買いと売りの両面でシナリオをたてるようにしてください
【ドル/円】1時間足

MACDルールは上で成立
長期(青)は安値を切り上げ高値を更新
上昇ダウ継続です
短期(緑)は
安値は切り上げるも高値は抵抗線で停滞していました
しかし先ほど(7時半ごろ)高値を更新
というわけで
安値切り上げの高値更新
上昇ダウ継続です
4時間~日足レベルの高値更新ですので
しっかりと支えられてからのどっしりとしたトレードをしたいですね
だけど日足レベルで過去の高値がすぐ上に存在しているため
安心できるリワードは期待できないかもしれません
それに
上位足の支えが弱い上昇ですので
その視点からも伸びは不安定である可能性が高いです
安定した値動きと値幅を得るには
やっぱり上位足の支えが必要ですからね
それがない
もしくは少ない場合は
上昇の形に見えてもすぐにぐずぐずと崩れてくることもあります
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
期間限定で無料(送料のみ)です
↓
【維新の介著】「無料!(送料負担のみ)」
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
コチラは無料のレポート
↓
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
王道の理論
FX歴1年半、決して長いとは言えませんがそれなりの勉強はしてきました。
数種類のインジケーターとボリンジャーバンドとローソク足の位置関係からトレードポイントを探る方法などを勉強・実践。
ただしその方法だと100回トレードをしたら100回のパターンを覚えるような収集のつかなさ一貫性の無さを感じていました。
著書・維新流トレード術はダウ理論・移動平均線を基本に置いたローソク足の動きから考えるトレンドフォローを中心とした内容ですが、とても勉強になりました。
まず読むことでこれまで学んだものは各所断片的で学んだことに連携性がないことが
自分の中で整理されにくい元となっていることに気が付きした。
と同時に、ダウ理論はこれまでに自分が学んだ、点であった学習内容を線で結ぶ役割をしてくれました。
おかげさまで所謂、腑に落ちるという状態です。
自分の中で抜け落ちていた中心軸となる考え方であり理論でした。
トレード経験の有る無しに関わらず読んでみて得るものは多いと思います。
また読み返すごとによほど完全にマスターしない限りは新しい気づきや再認識があると思います。
逆にマスターしたというなら勝てない方が不思議と思わせるだけの内容があるように感じます。
僕自身まだそこまでは行ってはいませんが(;・∀・)
本当にそう思いますよ!
お金を払う価値のある本でした
FX に関する情報はインターネットなどで無料で手に入るものがたくさんあるので、
わざわざお金を払って本を買わなくても... と思っていましたが、
維新の介さんのブログを読んでいて納得できることが多かったので、思い切って買ってみました。
買って良かったと思っています。とても実践的な内容で、手元に置いて繰り返し読むに値する本です。
凄いです??
初心者用の本? 中級者の本? 上級者の本?
色々な本を読んできましたが 、エントリーポイント、損切りポイント、明確な意味がない本ばかり
ほぼ時間とお金の無駄でした。
最初に 維新流に出会っていれば…
購入して良かったです
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3