楽なトレードでなければ継続できない 本日のテクニカル分析【9月14日(木)】
2017年09月14日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【9月14日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のドル円の流れです
【ドル/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は高値を切り下げ安値を更新の下げダウだったところから
安値の切り上げもなくいっきに直近の高値も更新
そして日足レベルでも認識できる高値にまで到達
日足レベルでの抵抗線は
デイトレレベルであれば急落もあるので注意
短期(緑)は安値を切り上げ高値を更新
4時間足でも認識できる押し目をつけての上昇であったため
比較的注文が入りやすく安定した上昇につながりやすい相場でした
ただ
日足レベルの抵抗線と
上昇中の4時間足の移動平均線(青)からの乖離
水平気味の日足移動平均線(赤)からの乖離
上昇波の減少等が見られ
買いに対してはリスクが高まっています
短期的な急落にも注意しておいてください
長期(青)レベルでの押し目がそろそろほしいところ・・・
【ドル/円】1時間足

MACDルールはほぼ上で成立
長期(青)は安値を切り上げ高値を更新
上昇ダウ継続です
上でも書きましたが
日足レベルの抵抗線に到達しているため急落に注意
短期(緑)は
ほぼ同値をつけて過去の高値に支えられながらの反転上昇
その短期(緑)高値越えは最高のエントリーチャンス
日足レベルの高値が少々気になりますが
デイトレでここを見逃すのはもったいない
ただやはり最終的に日足抵抗線におさえられていますし
上昇幅も減少してきていますので
そろそろ上昇も終了か?
基本的には上昇ダウですので買い目線ですが
日足抵抗線を越えてこないと買うのは難しいかもしれません
ですが
その抵抗線を超える前に
上位足レベルからしっかりとした押し目を築けば
買いが入りやすく日足の高値を抜けてくることもあるので
そのような場合に限り
日足抵抗線を越えることを前提として仕込むのはアリ
ですが結局は抵抗線を越えられないということもよくありますし
その抵抗線を越えるまでは値動きが荒くなる可能性が高いので
かなり注意が必要なトレードとなります
基本的には
越えてからか反転下落が確定するところまで待ったほうが
トレードは楽
そして
楽なトレードでなければ続けられないし
継続的に資金を増やすなんてことは無理!ってことも覚えておいてください(^^)
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
期間限定で無料(送料のみ)です
↓
【維新の介著】「無料!(送料負担のみ)」
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
コチラは無料のレポート
↓
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最高の本
ちまたに溢れている投資本は使えないものがほとんどですが、
この本は非常に個々の事象が関連付けて説明されているので、
分かりやすいと同時に、実践的な内容が詰まっていると思います。
この本で勉強してから、仕掛けてからほぼ100%の確率で狙った通りの値動きとなっています。
この本と維新の介さんが説明される動画を見るだけで、仕掛けではほとんどミスしないようになると思います。
チャートの裏の本流
限られた部分でしか通用せず検証しにくい法則でなく、どの部分においても成立する相場の売買の力関係を明確に説明されています。
理解すればするほど、維新の介さんの分析は、妥協や例外の極めて少ない見方だなと実感します。
実際のチャートとの整合性がすぐにでも確認できると思いますよ。
維新流トレード術感想
目からウロコでした。
過去若干の参考本を読んではいたのですが、この本は別物でした。初心者でまだまだですが、この内容をよく理解できるようになれば、今迄より格段に進歩できると確信します。
値段も手頃ですので、是非手元に置きたい一冊です。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね2件
無記名のいいね:
0件
number3