相場環境と最終売買のトレード判断方法について 本日のテクニカル分析【11月17日(金)】
2017年11月17日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【11月17日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
では本日のドル円の流れです
【ドル/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は高値を切り下げ安値を更新
下げダウ継続です
短期(緑)はわずかに安値を切り上げ高値を更新
安値を2回同値でつけて底堅いか?
これにより長期(青)も安値切り上げとなる可能性も・・・
大きく下げることを期待するのであれば
日足移動平均線(赤)に対して一度大きく戻してからの下げのほうが
格段に取りやすい(※グランビルの法則)
何にしても
日足&4時間足が荒れ気味ですね
長いローソク足が上下しヒゲも多い
それはつまり
方向がハッキリしない上に高値安値もそろっていないということであるため
方向&注文の集中がわからない状態
できたらトレードは避けたいところ
もちろんある程度の節目当の「わかりやすさ」が見えた場合
1時間足ではわかりやすいこともあるので
長く伸ばすことはできませんが少し獲りにいくことは可能になります
通貨ペアの選択や
「待つ」ということを考えた場合
荒れた相場で獲りづらいところなのか
今はわかりやすいところなのかを見極めることが非常に重要です
わかりやすいところだけでトレードするということを徹底するだけで
トータル成績が
あっという間にプラスに転じることがありますよ
つまり「相場環境」の認識能力が
トレードにおいてはほぼ全てってことです
【ドル/円】1時間足

MACDルールは下で成立
ですが
長期(青)は安値を切り上げ高値を更新
上昇ダウです
昨日大きく下げましたが
それでも直近安値を割ることなく
むしろその前の安値よりも切り上げたところで
ダブルボトムで支えらえた形
でも4時間足移動平均線(赤)が思いっきり下げていますので
買いの場合は注意が必要です
っていうか
では何がどうなったら買ったらいいの?って質問をよく受けるのですが
知らない(笑
先のことなんてわかるわけもない
ただ1つ言えるのは
自分が買ったポジションが伸びるのかどうか?
これだけです
勝てないトレーダーさんって
テクニック的なことで振り回されています
私のトレードって
もちろん理論理屈根拠はあるのですが
そうではなく
5分足で買いたいような形になったときに
1時間足とにらめっこするんです
じぃぃぃぃ~~っと1時間足チャートを眺めて
もしここで5分足で買った場合
1時間足チャートを眺めているトレーダーはそこに追随して買ってくるだろうか?
って考えるんです
自分が1時間足トレーダーだとして
そこが喜んで買いたいところであれば5分足でタイミングをあわせて買う
そんなトレードです
案外ザックリですよ(笑
でもすごく大切なことだと思っています
トレードするかどうかの最終判断は
実はこんなところにあったりします(*^^*)
もちろんそこには
ちゃんとテクニカル的な裏付けはありますので
ただの「勘」ではないので誤解しないで
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (*´ω`*)
期間限定で無料(送料のみ)です
↓
【維新の介著】「無料!(送料負担のみ)」
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
コチラは無料のレポート
↓
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本物
これまで株、FXの本を軽く50冊超えるぐらいは読んで来ましたが、その中で最高の1冊!
過去の投資の失敗の理由がよくわかりました。
目から鱗の連続。なんだ、そうだったのかー!って、読みながら何度、口に出したことか。
介さんの真摯な性格も行間から滲み出ていて、いい本ですね!
納得、信頼、精進
現在デモ中で2冊目にこの書籍に出会いました。
従来のチャートの説明やクロスばかりに注目した内容と違い、
レートの真理に裏付けられた理論は大変納得でき説得力がありました。
また維新の介さんが机上の評論家的でなく、百戦錬磨のリアルトレーダーなので、
その経験からもたらされる内容は信頼感の持てるものだと感じました。
繰り返し読んで無意識的有能を目指していきたいと思います。
ありがとうございました。
トレードに留まらない考え方
FXを始めてみたものの、正に買ったら下がる、売ったら上がるでした・・・。
損切りの根拠も曖昧で、利益を出してもその数倍損をだして、収支マイナス・・。
この本に出会って、知識の根拠が有れば、メンタルは自然と鍛えられる(と言うか、気持ちに余裕が出来る)事が、実感しました。
これは、トレードだけでなく、私生活や仕事でも言える事だなと思い、自分自身が一つ成長した気がしました。
テクニカルな面では、フォロー動画が非常に分かりやすくて、解説本やHOWTO本の中では群を抜いて親切丁寧だと思いました。
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3