MACDルールで見る本日のテクニカル分析【1月20日(金)】
2012年01月20日
【1月20日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
昨日はダラダラの一方通行上昇でしたねー
押し目の見方が多少難しかったので
一方向の割にはあまり獲れない方も多かったと思います。
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは不成立になりつつありますね。
それはつまり
週足方向(水色MA)に対してダイバージェンスということです。
短期的に見てもダイバージェンスが発生していますね。
さらに前回の高値を抜いてきたため
これで一度安値を切り上げたら4時間足レベルでは上昇に転じてきたと見ていいでしょう。
【ユーロ/ドル】1時間足

こちらはMACDルールが成立してきました(^^)
ただ4時間レベルでまだ安値切り上げがないため
いったん大き目の下げも予想されますので十分注意してください。
1時間足レベルでもとりあえず現在は下げの材料は見当たりませんが、
1時間、4時間ともに「勢い」はあまりないため
下位足次第ではいつ戻るかわからない
多少不安定な上昇です。
まさに今の欧州を見ているかのようです(^^)
5分足レベルでは少々下げの気配があるため
早い時間帯で15分足のMAを割ってきたら若干の上げもあり得ます。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【1月20日 金曜日の経済指標】
09:30 豪) 10-12月期 四半期輸出物価指数
13:30 日) 11月 全産業活動指数
14:00 日) 11月 景気一致指数
14:00 日) 11月 景気先行指数
16:00 独) 12月 生産者物価指数
18:30 英) 12月 小売売上高指数
21:00 加) 12月 消費者物価指数
22:30 加) 11月 卸売売上高
24:00 米) 12月 中古住宅販売件数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3