MACDルールで見る本日のテクニカル分析【1月24日(火)】
2012年01月24日
【1月24日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

昨日はレジスタンスラインが転じたサポートラインで
ヒドゥン・ダイバージェンスから反転上昇。
意外に伸びましたね~(^^)
本日は、MACDルールは不成立ながら
短期的にはダウを築いて上昇中。
この時間軸では、さしあたって反転下落の気配は感じられないものの
日足にまったく「勢い」は波及していないため、
上昇が続いてもダラダラになる可能性がありますので注意。
【ユーロ/ドル】1時間足

MACDルールは成立中。
やはり成立しているときはトレードが楽です(^^)
よく伸びます♪
昨日は反転注意ラインから(4時間足に記入したラインね)ダイバージェンス後反転上昇。
ただ残念なことに4時間に「勢い」は波及せず。
一度高安値を切り下げているため、現在は高値更新のみ。
さらなる上げには安値の切り上げがほしいところ。
その一つのポイントとして、昨日の高値ラインに注意ですね。
ここにさしかかった時に5分足程度でダウやダイバー等から反転の兆しが見えれば
サクッと上昇に転ずる可能性が高まります。
現在レートは短期MA(黄緑)短期ストキャス(黄緑)が一致して下げ
だけど昨夜のNYにつけた安値を試すも割れてきていないので、
このまま上昇に転ずる気配も見えてきています。
そのラインにも注意しながらトレードしてくださいね(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【1月24日 火曜日の経済指標】
未 定 日) 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
未 定 米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
18:00 欧) 1月 製造業購買担当者景気指数
18:00 欧) 1月 サービス部門購買担当者景気指数
19:00 欧) 11月 製造業新規受注
22:30 加) 11月 小売売上高
22:30 加) 11月 小売売上高(除自動車)
24:00 米) 1月 リッチモンド連銀製造業指数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3