MACDルールで見る本日のテクニカル分析【1月25日(水)】
2012年01月25日
【1月25日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
今日はNYの遅い時間帯に米国の政策金利発表がありますね。
ひょっとしたらそれまで動意が少ない相場になる可能性も・・・
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは不成立ながらも
長期MACDの方向にけっこう伸び続けてきましたね。
そして短期的なダウを見ても上昇し続けています。
が、ここにきてダイバージェンスが発生。
そろそろ頭打ちか?
まだレートは短期MA(黄緑)の上にあり、その対応ストキャスも上をむきつつあるので
昨日の高値を更新したら、このまま更なる上昇がある可能性も・・・
ただ日足のボリンジャーバンドに勢いがつかなければ
2σラインは壁ですね。
さらに1月3日につけた高値も強い抵抗となっている模様。
【ユーロ/ドル】1時間足

MACDルールは上で成立中。
長期的にはダウ継続だけど、短期的には高値を切り上げ安値を切り下げ・・・
方向がわからんwww
とりあえず、一度安値を切り上げるか、高値を切り下げるかしてほしいところですね。
現在短期MA(黄緑)の上のレートがあり、その対応ストキャスも上向き
さらに20MA(青)と対応ストキャスも上にあるので
急落のイメージ等はわかない。
が、先ほども書いたように、少々重たそうな抵抗線が上に控えているのと
今晩のFOMC終了後の政策金利発表待ちの動きになる可能性も高い。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【1月25日 水曜日の経済指標】
08:50 日) 12月 貿易統計(通関ベース)
09:30 豪) 10-12月期 四半期消費者物価
14:00 日) 金融経済月報(基本的見解)
18:00 独) 1月 IFO企業景況感指数
18:30 英) 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
18:30 英) 10-12月期 四半期国内総生産
21:00 米) MBA住宅ローン申請指数
24:00 米) 11月 住宅価格指数
24:00 米) 12月 住宅販売保留指数
26:30 米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)終了後政策金利発表

本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3