MACDルールで見る本日のテクニカル分析【1月4日(水)】
2012年01月04日
※MACDの設定ですが、本来のMACDルールのものに戻しました。
【1月4日(水)のテクニカル分析】
あけましておめでとうございます(^^)
本年も引き続きよろしくお願いいたします。
では本日のユロドルの流れです。
昨日は、終わってみれば一方通行相場でしたね。
1分足で刻んでしまって苦労した介です(-_-;)
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは下げで
ダウも高値を切り下げ、安値を切り上げ
大きな流れはまだ下げ継続。
だがレートは日足のボリンジャーバンドの-1σよりも中に入ってきてるんで
下げ圧力はかなり減ってきてますね。
4時間MA(青)と日足MA(赤)に挟まれて少々嫌な位置かな?
でも昨日けっこうな値幅を築いてくれたので
デイトレはある程度やりやすくはなりました。
【ユーロ/ドル】1時間足

MACDルールは不成立。
安値切り上げ、高値更新と順調に上を目指しているようです。
4時間と日足に挟まれているため
少々方向が分かりづらくなってくるかも・・・
目先は短期MA(緑)の下にレートが位置し、
その対応短期ストキャスも下向きなんで
とりあえず下。
だけど4時間(赤)と1時間(青)のMAとストキャスが上向いてるんで
下げてもとりあえずは1時間MAがひとつの壁になりそうやね。
1時間MAを割ってきたら、そのころには1時間ストキャスも下げきていて
急落になる可能性もあるので注意。
15分足レベルでストキャスが上向いてくれば
ゆるゆると上ですね。
急な上げはあまり見込めないかな?
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【1月4日 水曜日の経済指標】
08:50 日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況
16:45 仏) 11月 消費支出
18:00 欧) 12月 サービス部門購買担当者景気指数
18:30 英) 11月 消費者信用残高
18:30 英) 11月 マネーサプライM4
19:00 欧) 12月 消費者物価指数
21:00 米) 12/23終了週 MBA住宅ローン申請指数
24:00 米) 11月 製造業新規受注
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね2件
無記名のいいね:
0件
number3
ABK