MACDルールで見る本日のテクニカル分析【1月5日(木)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールで見る本日のテクニカル分析【1月5日(木)】

2012年01月05日


【MACDルールについて】

当ブログ中によく出てくる「MACDルール」については、

こちらのレポートで詳しく説明してあります。

私独自のMACDの使い方であり、どの時間軸でトレードすべきか、今トレードしていい状態なのか

どの時間軸で決済すべきか、そういったことが一目でわかります。


※MACDの設定ですが、本来のMACDルールのものに戻しました。

【1月5日(木)のテクニカル分析】


おはようございます(^^)

では本日のユロドルの流れです。

昨日は、予測どおりの急落でしたね。


【ユーロ/ドル】4時間足
テクニカル分析 ユーロドル 4時間足

MACDルールは反転上昇しかけ?

でもダウは下げ継続&日足レベルではMACDルールは下げ成立なんで

多少戻ったとしても、4時間足レベルでの戻しの可能性が高いです。

現在4時間MA(青)とストキャス(青)が下げ方向で一致。

ただ日足で勢いがなく、4時間足でも勢いは終息しているため

下げ継続はあまり望めないかも?


【ユーロ/ドル】1時間足
テクニカル分析 ユーロドル 1時間足

MACDルールは・・・

下げで成立しかけ?って感じですね。

短期的にダウは下げで成立しているけど

現在のレートは短期MA(黄緑)は下げ方向ながら

短期ストキャス(黄緑)は上げているため

まだ下げ継続かどうかの判断がつきません。

ただ4時間ストキャス(赤)は下げ、その4時間MA(赤)の下にレートが位置し、

1時間ストキャス(青)は上げているため、

このまま短期ストキャスが上昇してもいいことはありませんね。

でも比較的大きな値幅ができたので

スキャルピングでしたら上を狙う価値はありそうです。

短期ストキャスが下げてくれば素直にショートですが、

4時間足に「勢い」が波及していないため

昨夜の安値を割るか割らないか・・・くらいまでしか

とりあえずは期待できません。


応援クリックよろしくお願いします^^♪

FX ブログ


□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【1月5日 木曜日の経済指標】

08:50 日) 12月 マネタリーベース

09:30 豪) 11月 貿易収支

16:00 独) 11月 小売売上高指数

16:45 仏) 12月 消費者信頼感指数

18:30 英) 12月 サービス部門購買担当者景気指数

19:00 欧) 10月 鉱工業生産

19:00 欧) 11月 卸売物価指数

21:30 米) 12月 チャレンジャー人員削減数

22:15 米) 12月 ADP雇用統計

22:30 加) 11月 鉱工業製品価格

22:30 加) 11月 原料価格指数

22:30 米) 前週分 新規失業保険申請件数

24:00 米) 12月 ISM非製造業景況指数

24:00 加) 12月 Ivey購買部協会指数

本日の要人発言他:


*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*


初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、

15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)

【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html


文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。

【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html

ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)



応援クリックよろしくお願いします^^♪

FX ブログ
-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね