MACDルールで見る本日のテクニカル分析【11月21日(月)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールで見る本日のテクニカル分析【11月21日(月)】

2011年11月21日


【MACDルールについて】

当ブログ中によく出てくる「MACDルール」については、

こちらのレポートで詳しく説明してあります。

私独自のMACDの使い方であり、どの時間軸でトレードすべきか、今トレードしていい状態なのか

どの時間軸で決済すべきか、そういったことが一目でわかります。


※MACDの設定ですが、本来のMACDルールのものに戻しました。

【11月21日(月)のテクニカル分析】

ユロドル 4時間足

テクニカル分析 ユロドル 4時間足

MACDルールは下げで成立中。

高値を切り下げ、安値も更新んしており、下げトレンド中であるが

日足ボリンジャーバンドは、早くも「勢い」の気配。

レートが4時間MA(青)をストキャス(青)を伴いながら割ってくれば

下げダウ継続でショート戦略となるが、

このままストキャス(青)とMA(青)が上を向いたままであれば

日足(赤)との間にはさまれた展開となる。

だがその日足MA(赤)は下げ、ストキャス(赤)も下げているため上値の重たい展開となりそう。


1時間足
 ↓
テクニカル分析 ユロドル 1時間足

MACDルールは不成立。

レートは1時間MA(青)をストキャス(青)を伴って下げてきた。

短期的には安値を切り上げ、高値を更新してきていたため、

下げ確定ではないが、目先はショートを探ることになりそう。

だが4時間MA(赤)を割ってくるまでは下げ相場とは言えず、

4時間ストキャス(赤)も上であり、

さらにダウは前回の安値を割ってくるまでは上であるため、

少々獲りづらい相場となる恐れも。


□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

欧州中央銀行(ECB)が国際通貨基金(IMF)に資金供給することで、

ユーロ圏を支援するとの見方が流れる。

ドイツがユーロ圏メンバーの段階的な債務不履行を可能にする草案を準備中との報道でユーロ反落気配。

スペイン与党・社会労働党の首相候補アルフレド・ペレス・ルバルカバ氏は、

テレビ中継のなかで総選挙での敗北を認めた。

今週は米国の感謝祭(24日)のため、ポジション調整の週になる可能性もあり。

例年、商いが薄くなるため注意が必要である。

買い材料
・スイス国立銀行によるユーロ買い・スイスフラン売り介入
・ギリシャ第2次金融支援の実施
・欧州大手銀行の資本増強
・日銀によるEFSF債追加購入

売り材料
・ギリシャ、イタリアにおける緊縮財政計画への懸念
・ギリシャにおける債務再編・債務不履行懸念
・トリシェECB総裁、各国財務相のEUやギリシャについての先行き懸念発言
・イタリア、スペイン等、EU圏における緊縮財政措置
・EU各国の国債利回り上昇
・EU各国の国債格下げ

【ファンダメンタルに関して】

ファンダメンタルズに関する情報は、私が知る限りマネーパートナーズの会員限定マーケット情報が一番早く、
分刻みで更新される情報は非常にトレードに役立っています。
口座開設+入金で情報が入手可能です。


□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【11月21日 月曜日の経済指標】

08:50 日) 日銀・金融政策決定会合議事要旨

09:01 英) 11月 ライトムーブ住宅価格

18:00 欧) 9月 経常収支

24:00 米) 10月 中古住宅販売件数

本日の要人発言他:


*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*


初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、

15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)

【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html


文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。

【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html

ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)



応援クリックよろしくお願いします^^♪

FX ブログ
-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね