MACDルールで見る本日のテクニカル分析【12月12日(月)】
2011年12月12日
※MACDの設定ですが、本来のMACDルールのものに戻しました。
【12月12日(月)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
ユロドル 4時間足

MACDルールは・・・
微妙ですが、成立はしていませんね。
日足のミドルライン(赤)は下げてきているけど
その対応ストキャス(赤)は上げてきているので、
少々下げにくい展開。
このままレートが日足のミドルラインを越えてくれば
上げで方向と心理が一致しちゃうもんね。
でもそれまでは
全体の流れはやっぱり下。
日足のバンドも4時間のバンドも勢いないねー
ダウから見る方向も少々わかりづらい状況になってきた。
クリスマス相場もいよいよ本格的になってきたか?w
1時間足

MACDルールはコチラも微妙。
現在レートは1時間MA(青)と4時間MA(赤)に挟まれたいやなところ。
レートが4時間MAを上抜けば上やし、
1時間MAを下抜けば下げ。
難しく考えずに、
素直に流れに従がわないとしゃーないところやね。
1分~5分で短期的なトレードしかできないよ。
全体的には高安値ともに切り下げているように見えるけど
1時間の方向が上で確定すれば、
今度は安値の切り上げやしね。
読みにくい・・・
明日のアメリカ政策金利発表まではこんな感じかな?
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【12月12日 月曜日の経済指標】
16:45 仏) 10月 経常収支
28:00 米) 11月 月次財政収支
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3