MACDルールで見る本日のテクニカル分析【12月14日(水)】
2011年12月14日
※MACDの設定ですが、本来のMACDルールのものに戻しました。
【12月14日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
最近はNYに大きく動いていますねー
では本日のユロドルの流れです。
ユロドル 4時間足

MACDルールは下げで成立しています。
日足レベルの安値も割ってきましたし、
その日足でもMACDルールは下げで成立し
そしてバンドに「勢い」がでてきています。
レート自体は、現在4時間足の-1σの外、開いてきた日足の-2σの外。
非常に下げ勢いのあるところですね。
1時間足

こちらもMACDルールは下げで成立。
MACDルール成立中の1時間足のストキャスとMAの一致(青)は
やはり大きく動きやすいですね(^^)
再度4時間足へ「勢い」は波及してきましたが、
現在1時間の勢いは半減中。
短期的に見てもダイバージェンスを起こしているので
少々大き目の調整が入るか?
だが決して方向(MA)に逆らうトレードはしないほうがいいですね。
もしロングポジションんを持ち始めるのであれば
ある程度主要なMAを越えてからのほうが無難です。
少なくとも
1時間のボリンジャーバンドの-1σよりも外にあるときのロングは危険。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【12月14日 水曜日の経済指標】
17:15 スイス) 11月 生産者輸入価格
18:30 英) 11月 失業保険申請件数
18:30 英) 11月 失業率
19:00 欧) 10月 鉱工業生産
21:00 米) MBA住宅ローン申請指数
22:30 米) 11月 輸入物価指数
22:30 米) 11月 輸出物価指数
本日の要人発言他:
・バイトマン独連邦銀行総裁が講演予定
・ロックハート米アトランタ連銀総裁が講演予定
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3