MACDルールで見る本日のテクニカル分析【12月22日(木)】
2011年12月22日
※MACDの設定ですが、本来のMACDルールのものに戻しました。
【12月22日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
クリスマス相場~
と言いながらも
なんやかんやとけっこう動いてますなw
まぁ、今年はうまく週末に重なるし
意外に影響少ないかも?
では本日のユロドルの流れです。
ユロドル 4時間足

MACDルールは下げで成立しています。
ダウの大きな流れも下げ継続。
レートも日足ボリンジャーバンドの-1σよりも外にあり、
まだ全体の流れは下げ。
短期的には安値を切り上げ、高値を更新しているので上昇気配であったけど
ダイバージェンス発生により打ち止めか?
4時間ストキャス(青)が下げてきているため、
レートが4時間MAを割ってくると下げが期待できる。
だけど
上昇ダウを築いたあとやん?
頭切り下げたわけでも、安値を割ってきたわけでもないんやから、
すんなりとは下げてこん可能性も高いんよ。
気を付けようね。
1時間足

こちらはMACDルール成立せず~
長期的には上げダウ、短期的には?
高値更新、安値も更新w
困ったw 方向感あらへんw
今短期ストキャス(緑)が下げそうやね?
これが下げてきて、短期MA(緑)も下げてきたら、とりあえず安値更新後の頭切り下げってことになって
下げダウが成立してくるね。
でも方向感ないし、
下げてきても安値を割らなかったり、ダイバーを築いたりしたら
長期MACDが上げているんで
けっこうすぐに反発上昇なんてことも考えられるんで気を付けようね。
今はとりあえず下げ気配やけど
もし上昇ってことになったら
1時間MA(青)と4時間MA(赤)に挟まれたいやな相場になるね。
ダウもめちゃくちゃになるし(-_-;)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【12月22日 木曜日の経済指標】
08:50 (日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況
14:00 (日) 金融経済月報(基本的見解)
18:30 (英) 7-9月期 四半期国内総生産
18:30 (英) 7-9月期 四半期経常収支
22:30 (米) 7-9月期 四半期実質国内総生産(GDP、確定値)
22:30 (米) 前週分 新規失業保険申請件数
23:55 (米) 12月 ミシガン大学消費者態度指数・確報値
24:00 (米) 11月 景気先行指標総合指数
24:00 (米) 10月 住宅価格指数
本日の要人発言他:
・ECB理事会(フランクフルト、最終日)金利発表なし
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3