MACDルールで見る本日のテクニカル分析【12月7日(水)】
2011年12月07日
※MACDの設定ですが、本来のMACDルールのものに戻しました。
【12月7日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
ユロドル 4時間足

MACDルールは微妙なところにありますね。
今後の短期MACD次第。
ダウの流れはまだ下げです。
短期的なダウは上げてきていたのですが、
それも昨日高値を切り下げ、安値も更新してきましが。
4時間のMA(青)とストキャス(青)はそろって下方向なので、
今後もこの流れがつながると思われます。
ですが、日足のボリンジャーバンドは閉じてるんで、
そのため、下げても11月後半の安値を目指すのがせいぜいかな?
1時間足

1時間足は再度MACDルールが下げで成立してきましたね。
大きな流れも下げ継続です。
だけど4時間のMA(赤)とストキャス(赤)の流れはまだ下向きですので
今後1時間のMA(青)とストキャス(青)が
前回の高値を更新する前に下を向いてくれば下げダウ継続です。
目先の動き、つまり小さなダウ(黄緑)は
安値を切り上げ、高値を更新・・・?
するかどうかのところです。
4時間のMAが重くのしかかっており
高値を更新したとしてもダイバージェンスを起こせば
いきなり下げてくることもあるので要注意。
高値を更新しなければ、これはこれで下げに転ずる可能性がでてきます。
高値を更新した場合は、目標は前回の高値(青)ですが、
4時間が下げている以上、やはりいきなり下げてくる可能性を考慮しつつのトレードが望ましい。
現在は、上げている1時間のMA(青)と下げている4時間のMA(赤)に挟まれたいやな展開。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【12月7日 水曜日の経済指標】
15:45 スイス) 11月 失業率
16:45 仏) 10月 貿易収支
18:30 英) 10月 鉱工業生産指数
18:30 英) 10月 製造業生産指数
20:00 独) 10月 鉱工業生産
21:00 米) MBA住宅ローン申請指数
29:00 米) 10月 消費者信用残高 [前月比]
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3