MACDルールで見る本日のテクニカル分析【2月2日(木)】
2012年02月02日
【2月2日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
最近のユロドルの動きの荒いこと荒いこと・・・(-_-;)
でもその分タイミングさえつかむことができたら
かなり大きく稼ぐことができますね。
それなりにボラがあるのは歓迎です♪
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは不成立ながら、大きな流れは上。
だけど高値切り下げ安値も切り下げ、
少々日足レベルで大き目の戻しが入るか?って感じやってんけどね。
力技の上げwww
しかも高値更新w
安値切り下げで高値更新なんで、いっきに方向がわからなくなったwww
困ったよ(-_-;)
というわけで下位足に頼ってみる↓
【ユーロ/ドル】1時間足

え~っと
この1時間足でもMACDルールは不成立。
ダイバージェンスから一気にあげてきましたので
こちらでも安値切り下げの高値更新という状態。
ということは今後の短期(黄緑)次第ですね。
このまま短期ストキャス(黄緑)が反転上昇、かつレートが短期MA(黄緑)の上抜きがあれば
一応の安値切り上げということで上目線。
ダウの方向感がない状態なんで、
昨日の高値更新までは要注意です。
このまま下げてきたとしたら?
4時間のMA(赤)と1時間のMA(青)がちょっと支えそうですね。
でも15分足レベルでみると
実は現在ちょっと下げモード。。。
とりあえず4時間のMAがだいたい昨夜のNY上昇後の戻しの下値付近にあるので
そのラインに注意して見てみますかね。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【2月2日 木曜日の経済指標】
08:50 日) 1月 マネタリーベース
08:50 日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況
09:30 豪) 12月 貿易収支
09:30 豪) 12月 住宅建設許可件数
16:00 スイス) 12月 貿易収支
19:00 欧) 12月 卸売物価指数(PPI)
21:30 米) 1月 チャレンジャー人員削減数
22:30 米) 10-12月期 四半期非農業部門労働生産性・速報値
22:30 米) 前週分 新規失業保険申請件数
本日の要人発言他:
・エバンス米シカゴ連銀総裁が講演予定
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね2件
無記名のいいね:
0件
number3
ABK