MACDルールで見る本日のテクニカル分析【2月22日(水)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールで見る本日のテクニカル分析【2月22日(水)】

2012年02月22日


【MACDルールについて】

当ブログ中によく出てくる「MACDルール」については、

こちらのレポートで詳しく説明してあります。

私独自のMACDの使い方であり、どの時間軸でトレードすべきか、今トレードしていい状態なのか

どの時間軸で決済すべきか、そういったことが一目でわかります。

また、時間軸の比較というトレードの基本とも言うべきことが学べ、自分のトレード法を構築しやすくなります。


【2月22日(水)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)

昨日はギリシャ支援の件で一気に上昇

1時間の高値を越えてくれたんでシナリオはおかげで大崩したよ(-_-;)

素直に大きく獲れるはずだったのにな。。。


では本日のユロドルの流れです。

【ユーロ/ドル】4時間足
テクニカル分析ブログ ユロドル 4時間足

MACDルールは微妙な展開。

今後の短期MACD次第かな?

4時間足には「勢い」が完全になくなりましたね。

週足のMA(水色)や日足のボリンジャーバンド2σ等におさえられて

上昇も終わりかな?

ってことは

大きなながれでヘッド&ショルダーズができそう。


【ユーロ/ドル】1時間足
テクニカル分析 ブログ ユロドル 1時間足

MACDルールは上向きに成立してるけど

これまで上昇を続けてきた短期ダウ、

こいつがダイバージェンスからいったん高値を切り下げてきましたね。

でも4時間足のMA(赤)が上げてるしね・・・

すぐに下げるかどうかは微妙。

前回の安値と、その4時間のMA(赤)ラインと、1時間の-2σが重なってるから

そこらへんを下抜くと

一気に下げてくる可能性が高いので注意。

さしあたっての目線は下げだね。


応援クリックよろしくお願いします^^♪

テクニカル分析ブログ


□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

【2月22日 水曜日の経済指標】

15:30 仏) 1月 消費者物価指数

18:00 欧) 2月 製造業購買担当者景気指数

18:00 欧) 2月 サービス部門購買担当者景気指数

18:30 英) 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨

19:00 欧) 12月 製造業新規受注

21:00 米) MBA住宅ローン申請指数

24:00 米) 1月 中古住宅販売件数

本日の要人発言他:



*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*

初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、

15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)

【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html


文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。

【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html

ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)



応援クリックよろしくお願いします^^♪

FX ブログ
-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね