MACDルールで見る本日のテクニカル分析【2月23日(木)】
2012年02月23日
【2月23日(木)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
いやー
盛大に寝過ごしましたw
寝たの朝の7時なんでご勘弁を・・・
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは上で成立ですね。
だけどダウの流れでいえば
高値を更新後に安値を切り下げ(青)
再度高値を目指しているも週足のMA(水色)に抑えられ上値が重い・・・
重いがゆえに
反転、つまり4時間のMA(青)割れで即高値切り下げで
ヘッドハンドショルダーズからの下げのシナリオ。
でも短期のストキャス(黄緑)は上げており、
下位足は上へ行こうとしている。
(1)と(2)、2つのシナリオを持っていないと対処できませんね。
【ユーロ/ドル】1時間足

MACDルールは上で成立。
4時間足も成立していたので
どちらかといえば上への流れです。
波がないヨコヨコ相場のようですが
ストキャスに対応させてみると短期的には上昇ダウを築いているのがわかります。
ただ、4時間のストキャス(赤)が下げており
上値の重さを示しています。
4時間のMA(赤)を下に割ってくれば下げ。
それくらいしか目安がありませんね。
注文が集中しているポイントも明確ではありませんので
それなりの値幅や明確なダウを築く
上位足でバンドウォークを始める
こういった状況になるまで待つのが賢明かもしれません。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【2月23日 木曜日の経済指標】
08:50 日) 前週分 対外対内証券売買契約等の状況
14:00 シンガポール) 1月 消費者物価指数
18:00 独) 2月 IFO企業景況感指数 108.3 108.8
22:30 米) 前週分 新規失業保険申請件数
24:00 米) 12月 住宅価格指数
24:00 米) 10-12月期 四半期住宅価格指数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3