MACDルールで見る本日のテクニカル分析【2月28日(火)】
2012年02月28日
【2月28日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは上で成立中。
でもって
短期的なダウも上昇を続けてますね(^^)
でも4時間の勢いは完全に失速。
ただ日足に若干「勢い」は波及。
ただ現在レートは短期MA(黄緑)の下に位置し、
対応ストキャス(黄緑)も下向きと、両者が一致。
4時間のMA(青)も下げているため、
今後ダウを継続して上昇に転じたとしても
先週末の高値を試しにいくだけの動きの可能性も高いですね。
【ユーロ/ドル】1時間足

こちらもMACDルールは上で成立。
現在レートは、4時間MA(赤)と1時間MA(青)にはさまれた
ちょっとイヤな位置。
このままレートが1時間MA(青)を上抜くと
長期的なダウが上昇継続で確定するため、
素直についていきたいところやね。
で、それには短期的なダウが上昇してほしいんで、
短期MA(黄緑)と短期ストキャス(黄緑)が上昇で一致して
短期的な安値の切り上げを確定してほしいな(^^)
でも上昇に転じずにこのまま前回の安値(茶色ライン)を割り込むようなことがあれば
同時に4時間のMA(赤)をも割り込むことになり
さらに対応ストキャス(赤)も下げているため
少々大き目の下げになりそう。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【2月28日 火曜日の経済指標】
08:50 日) 1月 小売業販売額
08:50 日) 1月 大型小売店(既存店)販売額
16:00 独) 3月 GFK消費者信頼感調査
19:00 欧) 2月 消費者信頼感(確定値)
22:00 独) 2月 消費者物価指数(CPI、速報値)
22:30 米) 1月 耐久財受注
22:30 米) 1月 耐久財受注・輸送用機器除く
23:00 米) 12月 ケース・シラー米住宅価格指数
24:00 米) 2月 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
24:00 米) 2月 リッチモンド連銀製造業指数
本日の要人発言他:
24:00 米)デュークFRB理事の発言
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね2件
無記名のいいね:
0件
number3
ABK