MACDルールで見る本日のテクニカル分析【3月21日(水)】
2012年03月21日
【3月21日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは不成立ながらも
成立の気配ありってところ。
大きな流れはまだ下げダウ継続なため
前回の高値を上抜いてほしいところかな。
その後に大きく下げたら
つまり一度4時間のMA(青)当たりまで下げたら、爆上げにつながりそうやね。
とりあえず前回の高値(茶色ライン)に注意。
下げてくる理由は現在ないけど
短期ストキャス(黄緑)が反転下落すれば
高値更新ならず、もしくは更新していてもダイバージェンスから
4時間のストキャス(青)の下げ気味の確定させて
一気に下げてくるかもしれんので注意ね。
【ユーロ/ドル】1時間足

こちらはMACDルール成立。
書いてるうちに昨日の高値を更新してきたよ(-_-;)
これやからもちょっと早起きして書かないとアカンのよねん。
長期的なダウは上げ継続
短期的なダウも高値を越えてきたことにより上げダウ継続。
さしあたって下げの理由はなし。
ただ記入し忘れたけど
1時間のストキャス(青)はダイバージェンスを築いているため
前回の高値(青)を上抜かなければ
上値が重いと判断できて
下落に転ずる恐れがありますので注意ね。
そこだけを注意しながら、
とりあえずの目線はロング。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【3月21日 水曜日の経済指標】
13:30 日) 1月 全産業活動指数
18:30 英) 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:30 加) 2月 景気先行指数
23:00 米) 2月 中古住宅販売件数
本日の要人発言他:
・22:30 米) バーナンキFRB議長の議会証言(欧州債務危機についての証言)
・22:30 米) ガイトナー財務長官の議会証言(欧州債務危機についての証言)
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3