MACDルールで見る本日のテクニカル分析【3月7日(水)】
2012年03月07日
【3月7日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは下げで成立。
だけど、
大きな流れのダウ(青)は高値を切り上げたまま。
そして安値の切り上げは確認されていない状態です。
なので日足レベルの押し目狙いの勢力と
短期的に下げダウや流れでショート狙いの勢力があるわけなんで
ここらで下げの圧力が減ってくれば
再度上を狙いにくることも考えられますね。
で、高値を試したけどダメだったら再度下げ。
日足MA(赤)の対応ストキャスが下げているんで
上げてもとりあえずはそこらへん(日足MA)までかな?
【ユーロ/ドル】1時間足

MACDルールは下げで成立。
だけど短期MACDはダイバージェンス気味かな?
4時間や1時間のボリバンにも「勢い」が感じられないね。
でもまだダイバージェンス気味なだけであって、
これが完全に確定するのは
レートが1時間のMA(青)を上抜いてからだよ。
今、短期MA(黄緑)と短期ストキャス(黄緑)が上向きで一致しようとしているね。
だけど上位足の流れが下げなんで、
こっからホンキで上げるには
せめてこの短期レベルで安値の切り上げがほしいところかな。
下げの場合は、素直にダウに従ってショートやね。
でも上位足に「勢い」ないから
いままでみたいにきれいには下げないかもしれんので注意が必要。
とりあえず現在は
短期MAと1時間MAの間にレートがきつつあるので
短期的には少々いやな展開です。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【3月7日 水曜日の経済指標】
08:50 日) 2月 外貨準備高
09:30 豪) 10-12月期 四半期国内総生産(GDP)
14:00 日) 1月 景気一致指数(CI)・速報値
14:00 日) 1月 景気先行指数(CI)・速報値
15:45 スイス) 2月 失業率
20:00 独) 1月 製造業新規受注
21:00 米) MBA住宅ローン申請指数
22:15 米) 2月 ADP雇用統計
22:30 加) 1月 住宅建設許可件数
22:30 米) 10-12月期 四半期非農業部門労働生産性・改定値
29:00 米) 1月 消費者信用残高
本日の要人発言他:
・米国時間6日に米大統領予備選挙(スーパーチューズ・デー)の結果発表
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3