MACDルールで見る本日のテクニカル分析【4月13日(金)】
2012年04月13日
【4月13日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは成立していませんね。
長期ダウはまだ下げですが
短期ダウは上げ続けています。
そんな中で、日足は高値を切り下げ安値を切り上げてきていますので
大きなスパンで見たら方向感のない相場。
日足のMA(赤)までレートが到達し
その日足ストキャス(赤)は下げているので
上抜くにはちょっと時間がかかるかもしれませんね。
【ユーロ/ドル】1時間足

こちらもMACDルールは成立せず。
だけどレートは4時間のボリンジャーバンド(赤)の2σよりも外
1時間足の勢いは半減したとはいえ
まだ残っている状態
もうちょっと上を目指しながらうろうろするかな?
うーん。。。
今日は少々シナリオがたてづらい相場だな(-_-;)
どちらにしてもロングの場合は
昨日の高値を越えるまではちょっと危険エリア
高値を越えたとしたら
4時間足に引いた青の前回の安値ラインが
いったんの目安かな?
いったん大きくもどして再度短期でダウを築いて上昇した場合
4時間足に「勢い」が波及すれば
日足のMA(水色)を上抜いてくるかもしれません。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【4月13日 金曜日の経済指標】
08:50 日) 日銀・金融政策決定会合議事要旨
09:00 シンガポール) 1-3月期 四半期国内総生産(GDP、速報値)
11:00 中) 3月 鉱工業生産
11:00 中) 1-3月期 四半期国内総生産(GDP)
11:00 中) 3月 小売売上高
15:00 独) 3月 消費者物価指数
17:30 英) 3月 卸売物価指数
21:30 米) 3月 消費者物価指数
22:55 米) 4月 ミシガン大学消費者態度指数・速報値
本日の要人発言他:
・26:00 米) バーナンキFRB議長の発言
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3