MACDルールで見る本日のテクニカル分析【4月18日(水)】
2012年04月18日
【4月18日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは不成立なんですが、
レートは週足(水色)の上にあり、
安値のダイバージェンスから上に転ずる気配もあり
そろそろ上向きで成立かな?とも思わせます。
ですが、ダウはまだ下げで成立。
そしてそのダウの成立方向に素直に下げるか??といえば
日足に「勢い」がまったく波及せず、それも怪しいです。
4時間のストキャス(青)は上向いてるし
レートも4時間のMA(青)の上にあるしね。
昨日の記事で「難しい相場が続きそう・・・」って書いたけど
ほんとそんな感じかな・・・
【ユーロ/ドル】1時間足

MACDルールは不成立。
安値更新から、つぎに早い段階で高値を切り下げてきたら
そのまま下げダウ続行で上位足に「勢い」もついたんでしょうけどね。
短期レベルで高値更新しちゃったもんだから
ぜんぜん方向のわかんない相場になっちまったよ(-_-;)
ボリンジャーバンドを見ても
1時間、4時間ともにまったく「勢い」がないね(-_-;)
力の方向は
レートが4時間のMA(赤)の上にあって
その対応ストキャス(赤)が上向いているんで
ぎりぎり上方向かな?
でも1時間足のストキャス(青)は下げてきているからね、
ほんとどうなるかわからない相場です。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【4月18日 水曜日の経済指標】
17:00 欧) 2月 経常収支
17:30 英) 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
17:30 英) 3月 失業保険申請件数
17:30 英) 3月 失業率
18:00 欧) 2月 建設支出
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3