MACDルールで見る本日のテクニカル分析【4月23日(月)】
2012年04月23日
【4月23日(月)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

窓空けから始まりましたねぇ~
4時間足でMACDルールが上方向に成立しつつあります。
ダウも高値更新、
安値の切り上げ・・・?はちょっと判断が難しいところ。
ストキャスに対応させている限りでは
安値の切り上げがまだないのですが、
移動平均線の流れからみると
一度切り上げたと見てもよさそうな感じもします。
短期レベルのダウは高値更新に安値の切り上げで文句なしの上昇トレンドです。
ボリンジャーバンドを見ると
4時間足に「勢い」がありますね。
もうしばらくは上昇ってことでもよいかな?
レートが日足MA(赤)の上にあり、
さらにその対応ストキャス(赤)も上向いているため。
このまま上昇かな?
【ユーロ/ドル】1時間足

MACDルールは、ほぼ上で成立~
日足のMA(水色)がちょっと下げているのが気になるくらい。
ダウは上昇継続で
短期的にも上昇ダウ。
4時間足に「勢い」があるけど
1時間足はなくなっちゃったね。
ってことは大き目の戻しがはいって
4時間の「勢い」が半減して、
再度高値を目指すも力尽きて更新しない・・・
もしくは
高値更新しても、
ダイバージェンスから大きな下げに転ずる・・・
そんな予感がしてならない(-_-;)
日足週足にまったく勢いも流れもないもんね・・・
目先は下位足で
少々下げ圧力が強めです。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【4月23日 月曜日の経済指標】
10:30 豪) 1-3月期 四半期卸売物価指数
14:00 日) 2月 景気一致指数
14:00 日) 2月 景気先行指数
15:45 仏) 4月 企業景況感指数
17:00 欧) 4月 製造業購買担当者景気指数
17:00 欧) 4月 サービス部門購買担当者景気指数
21:30 加) 2月 卸売売上高
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3