MACDルールで見る本日のテクニカル分析【5月16日(水)】
2012年05月16日
【5月16日(水)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

昨日は大きく下げましたね~~~
一番動いたところとれんかったw
・・・(-_-;)
とりあえず
MACDルールは下げで成立。
日足のバンドには「勢い」がありますねー
えーっと。。。
全部が下ってゆーてるんで
なんか書くことがないですねw
【ユーロ/ドル】1時間足

コチラもMACDルールは下げで成立。
下げダウも継続中。
レートは4時間のボリンジャーバンドの-2σの外
1時間のボリンジャーバンドの-1σの外
まだまだ下げ勢いがあります。
だけど短期ストキャス(黄緑)が上げてきていますので
15分足レベルで安値を割るまでは注意が必要です。
この15分足レベルで安値を切り上げてしまったら、
そして1時間足の-1σの中にレートが戻ってしまったら
昨日のような比較的大き目の戻しもあり得ますので注意。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【5月16日 水曜日の経済指標】
08:50 日) 3月 機械受注
08:50 日) 3月 第三次産業活動指数
17:30 英) 4月 失業保険申請件数
17:30 英) 4月 失業率
18:00 欧) 4月 消費者物価指数
18:00 欧) 3月 貿易収支
18:30 英) 英中銀イングランド銀行、四半期ごとの物価報告
20:00 米) MBA住宅ローン申請指数
21:30 加) 3月 製造業出荷
21:30 米) 4月 住宅着工件数
21:30 米) 4月 建設許可件数
22:15 米) 4月 鉱工業生産
22:15 米) 4月 設備稼働率
27:00 米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3