MACDルールで見る本日のテクニカル分析【5月18日(金)】
2012年05月18日
【5月18日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは下げで成立。
短期では下げダウ成立。
少々下げ勢いがなくなってきたかな?
レートが4時間の-1σ、日足の-2σに絡んできたね。
まだダイバージェンスは確定していないけど
レートが短期MA(黄緑)を上回ってきたら
いったん下落は終了かな。
でも下げダウ形成中なんで、まだまだ油断は禁物・
【ユーロ/ドル】1時間足

こちらもMACDルール成立。
長期的には下げダウも成立。
でも短期レベルで安値を切り上げてきたかな??
まだ確定ではないけれども
レートが短期MA(黄緑)を上回ってくれば
その安値切り上げも確定なんで
1時間のMA(青)を上抜いてくれば
少々上を目指す可能性が高まってきた。
といっても
やはり上位足からの下げの流れはきついし、
1時間足でも下げ圧力はまだまだ下向き。
昨日も一度安値を切り上げたけど
高値を更新しないと見るやいなや、すぐに下げに転じてきたんで
昨夜の高値更新を見てからでなければ
思い切ったロングポジションはとれないね。
だから下げへの転換も視野にいれつつ、
しばらくは短期足でロング。
1時間MA越え、そして昨夜の高値越えで少々安心してロング。
越えなければ
すぐに下・・・
というわけにはいかなそう。
4時間のストキャス(赤)が上げてきているからね。
少々方向感を失うかも。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【5月18日 金曜日の経済指標】
15:00 独) 4月 生産者物価指数
21:30 加) 4月 消費者物価指数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3