MACDルールで見る本日のテクニカル分析【5月21日(月)】
2012年05月21日
【5月21日(月)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

今朝は金環日食を観ててちょっと早起きw
4時間足ではMACDルールは下げで成立。
ですが画像の上がちょっと切れちゃったけど
日足のボリンジャーバンドは半閉じで少々下げ「勢い」は一休み。
でもまだレートは-1σよりも外にあるので、下げ継続注意ですね(^^)
4時間足のバンドは平行になりつつあり
レートは4時間のMA(青)の上にあるため
4時間と日足の流れが少々逆気味。
なのでちょっとわかりにく相場に突入したかも?
短期ストキャス(黄緑)でダイバージェンスが発生し、
4時間ストキャス(青)も上げているため
すんなり下げてくることはないし、
下げてきたとしても4時間MA(青)くらいまでか?
【ユーロ/ドル】1時間足

こちらはMACDルールが崩れましたね。
現在レートは1時間のボリンジャーバンドの1σよりも外にあるため
先週末の高値を再度狙ってくる可能性もありますが、
上昇「勢い」は半減中ですので
高値を越えないか、越えてもダイバージェンス発生 → 再び下げへ という流れになるか?
ただ4時間足でボリンジャーバンドが広がり始めたら要注意。
といっても、日足に逆らったバンドウォークはあまり信憑性はありませんが。。
長期で下げダウを継続してきていましたが、
ここにきて高値を更新しました。
安値の切り上げがあれば
4時間足でバンドウォークする可能性がでてきますね(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【5月21日 月曜日の経済指標】
08:01 英) 5月 ライトムーブ住宅価格
13:30 日) 3月 全産業活動指数
14:00 日) 3月 景気先行指数
14:00 日) 3月 景気一致指数
14:45 スイス) 4月 スイスSECO消費者信頼感指数
18:00 欧) 3月 建設支出
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3