MACDルールで見る本日のテクニカル分析【5月7日(月)】
2012年05月07日
【5月7日(月)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
今日はロンドンがお休みぃ~
欧州時間動きにくいなか?
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

しかし・・・w
久しぶりに派手な窓空けでしたねw
日足(赤)で下げダウが成立しました。
MACDルールも下げで成立し、
4時間でも短期レベルでも下げダウ成立。
さらにバンドウォーク・・・
下げ要因しか見当たりません(^_^;)
【ユーロ/ドル】1時間足

こちらでもMACDルールは下げで成立。
下げダウ成立に、バンドウォーク・・・(^_^;)
逆に書くことが見当たりませんw
現在1分足レベルでは少々下げ圧力が抜けてきています。
5分足でもその気配はありますが、
その5分足レベルでは、
いったん安値を切り上げたものの
再度若干の安値の切りさげがあり
少々不安定な方向感。
15分足では、「勢い」が半減していますので
5分足で下げ圧力が抜ければ
派手な窓空けだけに、かなり大きな戻しになる可能性がありますね。
値幅が大きいため少々上位足に逆らってもとりやすい可能性はありますが、
値幅が大きく、動きが派手であるということは
損切りも大きくなりがちですので気をつけましょう~~~~
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【5月7日 月曜日の経済指標】
10:30 豪) 3月 住宅建設許可件数
10:30 豪) 4月 NAB企業景況感指数
10:30 豪) 3月 小売売上高
14:45 スイス) 4月 失業率
16:15 スイス) 4月 消費者物価指数
19:00 独) 3月 製造業新規受注
21:30 加) 3月 住宅建設許可件数
28:00 米) 3月 消費者信用残高
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3