MACDルールで見る本日のテクニカル分析【6月1日(金)】
2012年06月01日
【6月1日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
では本日のユロドルの流れです。
【ユーロ/ドル】4時間足

MACDルールは下げで成立ながらも
短期MACDが長期MACDを上回ってきており、
少々下げ圧力が減ってきたようですね。
ダウを下げを継続中ながら、
日足の「勢い」は半減しており、
4時間足の「勢い」も半減中。
レートは日足の-1σよりも外に位置し、
また、4時間足の-1σよりも外に位置しているため
まだ下げエリアにいることは間違いありません
【ユーロ/ドル】1時間足

こちらもMACDルールは下げ継続。
4時間で「勢い」がない上に
まだ1時間のボリンジャーバンドが開いていないので
このまま前回の安値(15分足レベル)を割ることがなければ
反転上昇も考慮しなければならなくなります。
が、レートはいまだ4時間と1時間の-1σの外にあるため
安易なロングポジションは危険。
せめてレートが1時間のMA(青)を上回ってからにすべきですね。
それまでは目線は下げです(^^)
トレンドを継続しているときって、ホント書くことないね(-_-;)
本日は雇用統計なんで
その時間帯の値動きは当然ながら
それまであまり動かない可能性もありますので十分注意してくださいね。
応援クリックよろしくお願いします^^♪

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【6月1日 金曜日の経済指標】
08:50 日) 1-3月期 四半期法人企業統計調査・ソフトウェア含む全産業設備投資額
10:00 中) 5月 製造業購買担当者景気指数
16:15 スイス) 4月 実質小売売上高
16:30 スイス) 5月 SVME購買部協会景気指数
17:00 欧) 5月 製造業購買担当者景気指数
17:30 英) 5月 製造業購買担当者景気指数
18:00 欧) 4月 失業率
21:30 加) 3月 月次国内総生産
21:30 加) 1-3月期 四半期国内総生産
21:30 米) 5月 非農業部門雇用者数変化

21:30 米) 5月 失業率

21:30 米) 4月 個人消費支出
21:30 米) 4月 個人所得
23:00 米) 4月 建設支出
23:00 米) 5月 ISM製造業景況指数
本日の要人発言他:
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*
初心者の方は、1時間足MACDルール成立後も、
15分足でMACDルールが成立するまでトレードしないほうが無難です。
(水色のラインの方向の一致)
【MACDルール】
http://fxsuke.blog97.fc2.com/blog-entry-138.html
文中に登場する「勢い」という概念をコチラのレポート内で詳しく説明してあります。
【ボリンジャーバンド ここまでできる!徹底トレード】
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/blog-entry-1018.html
ボリンジャーバンドを使ったエントリーポイントや利の伸ばし方もわかりやすく書いてありますよ(^^)
応援クリックよろしくお願いします^^♪

-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3